京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:83
総数:884329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年生 リレー大会 その3

練習したバトンパスもうまくいきました!
画像1
画像2
画像3

5年生 リレー大会 その2

緊張感が漂う中いざスタート!
画像1
画像2
画像3

5年生 リレー大会 その1

快晴の中リレー大会を行いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 1年生との顔合わせ

画像1
画像2
画像3
1年生と一緒にまわる学校探検にむけて,顔合わせをしました。
名前を覚えてもらえるように,名前を書いたブレスレットをプレゼント!
そのあとは,「なべなべ」や「お寺の和尚さん」をして遊びました。
2年生も1年生も少し緊張しているようでしたが,遊んでいるうちに会話が増え,にこにこ笑顔が見られるようになりました。
学校探検本番が楽しみですね。

体育「マット運動」

体育「マット運動」では,今できる技で連続して回ることに挑戦したり,
すこしがんばればできそうな技に挑戦したりしています。
また,準備の仕方や後片付けも協力して素早くできています。
3年生では,どんな技ができるようになるのかな?
画像1
画像2

国語「きつつきの商売」

国語「きつつきの商売」では,場面の様子や違いに気をつけながら,音読を工夫し,発表会をしました。
それぞれのグループで,少し動きをつけたり,みんなで一緒に言ってみたりと,いろいろ工夫をして音読発表会を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

3年生から部活動が始まり,その開講式がありました。
合唱部やアメリカンフットボール部,その他にもそろばんや華道など,いろいろな部活動に入りました。
部活動ってどんなことをするのかな?
画像1

1年生 くつそろえ

 先日,廊下を歩いていると4年生の靴のそろえ方に目がとまりました。
「くつが そろっていると きもちがいい!」「かかとが そろっている!」と一年生。
さすが4年生です。1年生のお手本になっています。
4年生を見習って1年生も少しずつですが,意識してくつをそろえるようにがんばっています!

(写真 左4年生 右1年年生)

画像1画像2

1年生 学校探検8

 学校探検で学校のことをもっと知って楽しくなったようです。
昼休みにも2年生と約束をして,一緒に学校探検に行った1年生もいます。
2年生は立派なお兄さん,お姉さんの仲間入りですね。
1年生の頼りになるお兄さん,お姉さんに成長している姿が見られました。

2年生のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

1年生 学校探検7

校長先生の部屋や職員室にも探検に行きました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 6年修学旅行
5/20 6年修学旅行
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp