京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:167018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

三尾茶旅

 高雄、神護寺で行われた「三尾茶旅」のイベントで太鼓演奏、ジュニア茶会に和太鼓部と茶道部が参加しました。朝雨が降っていたので心配していましたが、10時からのもみじ太鼓演奏では和太鼓部の力強い演奏を披露できました。そのあと、硯石亭で高雄小学校と一緒に茶道部がお茶会でお点前を披露しました。新緑のもみじが色鮮やかな中、ゆったりした時間が流れていました。
画像1
画像2
画像3

16日(土) 三尾茶旅

 5月16日(土)の高雄三尾茶旅の催しのひとつとして、本校和太鼓部と茶道部が参加します。10時から和太鼓部のもみじ太鼓演奏、11時からジュニア茶会で小学生とともに茶道部が参加します。すでに中学校発のバスに乗車申し込みの保護者は、9時15分の中学校にお越しください。申し込みいただいていない方も9時30分に小学校からマイクロバスが出ますので、それまでに小学校へお越しください。三尾茶旅の詳細は配布文書のお知らせをご覧ください。京都 高雄 三尾茶旅

修学旅行のしおりを配布します!

本日3年生に修学旅行のしおりを配布します。ご家庭でもご覧下さい。このしおりは修学旅行当日に必要ですので,忘れずに持ってきて下さい!
いつまでもみんなの心に残る,最高の修学旅行にしようぜ!
画像1

新入生歓迎遠足

今日は全校で新入生歓迎遠足に行っています。昨日の台風の雨で心配された遠足ですが、朝から晴天に恵まれました。早朝から現地に下見に行った先生からも、増水等の影響も少ないとの連絡があり、予定通り出発しました。火をおこして飯盒炊爨開始です。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー集会

新入生歓迎遠足に向けてのフレンドリー集会がありました。明日の遠足に向けての前日ミーティングです。各班毎に3年生が中心となって打ち合わせをしました。明日は天気は回復する予報です。楽しい歓迎遠足になればと思います。
画像1
画像2
画像3

緊急 5月11日(月)の時間割について!

11日(月)は午後から全校体育を予定しておりますが,雨天の場合も考えられます。雨天で全校体育が実施できない時は,時間割を変更します。本日の終学活でプリントは配布しますので,必ず確認して下さい。尚,月曜日は念の為,雨天バージョンの時間割を準備して登校して下さい!

11日(月)の時間割について

春季総合体育大会 陸上部出場

 5月2日(土)好天の中,西京極陸上競技場で,第69回京都市中学校春季総合体育大会陸上競技の部が行われました。本校からは女子4名が100mと200mに出場しました。4名とも健闘し,自己ベスト記録を更新した生徒もいました。夏季大会には4月から入部した生徒達も出場できるので,練習を積んでよい記録を目指して下さい。特に3年生は夏季大会が中学校最後の大会となります。最高のパフォーマンスを見せて欲しいと思います。
画像1
画像2

神護寺に行ってきました。

本日から始まった神護寺の「寺宝虫払いの行事」にあわせて、全校生徒で神護寺に寄せていただきました。
楓の深い緑が眩しい神護寺。金堂での有難いお話、本坊での国宝、重要文化財に囲まれての谷内貫主様からの歴史的なお話など、高雄の地域と神護寺のさまざまなことがらをたっぷりと学んだ午後のひとときとなりました。
画像1

学校だより 5月1日号

学校だより 5月1日号⇒学校だより 5月1日号

フレンドリー集会

今年度もフレンドリー活動がスタートしました。高雄中学校では年間を通して、3学年縦割りのフレンドリー班を編成して様々な行事に取り組む活動を行っています。1年生から3年生まででチームを組んで力を合わせて球技大会や学校祭などの行事に臨みます。今年度最初のフレンドリー活動は13日の新入生歓迎遠足に向けての活動です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 3年修学旅行事前指導(3年は給食なし)
5/19 3年 修学旅行1日目 九州・長崎方面へ出発
5/20 3年 修学旅行2日目
5/21 3年 修学旅行最終日
5/22 3年 10:30登校 (3年生は給食なし)
京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp