![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:544201 |
社会見学「お弁当もおいしかったよ!」![]() ![]() お家の人が作ってくれたお弁当はとてもとても美味しかったです。 ただ・・・・水分がもっと欲しかったかな・・・。 社会見学「奈良・平城宮跡・東大寺」![]() ![]() 大仏を創ることで奈良時代の多くの人々を救いたい!ということが,大仏を見ることでとてもよく分かり,伝わってきました。 正倉院は,外観だけでしたが,「宝物を入れておくだけの倉庫がなぜこんなに大きいのだろう」「天皇の力の偉大さが分かる」などの呟きがありました。 春の遠足![]() ![]() ![]() 古都奈良へ![]() ![]() まずは平城宮へ。貴族や役人の生活様式や建築物の荘厳さを感じることができました。 次に奈良公園へ。大仏の大きさに驚く子どもたち。なぜあのような大きさにしたのかを考えることができました。 学んだことは、来週から始まる飛鳥・奈良時代の学習にいかしてほしいです。 焼きそば作り![]() ![]() ![]() 春の遠足![]() ![]() ![]() 3年生はあじわい館と京都タワーに行きました。 天気が良くとても暑かったですが,頑張って歩きました。 京都水族館ではイルカショーを見たり,京都タワーでは桃山城や藤城小を見つけたり,とても楽しめました。 朝早くからお弁当を作っていただいたお家の方,ありがとうございました。 春の遠足
1・2年生で春の遠足の京都水族館へ行ってきました。とてもいい天気で,暑いくらいでした。初めて電車に乗って学校の外へ行きました。
京都水族館に着くと,まずイルカショーを見ました。4頭のイルカたちがかわいかったです。そしてみんなが楽しみにしていたお弁当の時間です。おいしそうなお弁当ばかりで子どもたちも嬉しそうに食べていました!お弁当を食べ終わると館内を回っていろいろな生き物を見ました。特にペンギンが大人気でした。 帰りは暑くてみんなもへとへと。よく頑張りました!!土日ゆっくり休んで,また月曜日元気に来てね! ![]() ![]() ![]() 算数「かずとすうじ」
今日が「かずとすうじ」の単元の最後の学習でした。数を使ってお隣のお友達とゲームをしたり,タンバリンの音を聞いて数あてをしたりしました。一年生になって初めての算数の単元が一つ終わります。次はどんなお勉強が待っているのかな。とっても楽しみですね!
![]() ![]() 社会「国土の地形と特色」![]() ![]() 日本の地形図を見て気付いたことを交流しました。 「日本は山地が多く,平地が少ないな。」 「本州のちょうど中心あたりには,高い山が連なっているよ。」 などと発表していました。 そのあとには,それぞれ気になった地形や山地を中心に,Google Earthで調べました。 iPadの使い方もとても上手になってきていました。 社会「安全なくらしを守る」![]() ![]() |
|