京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up35
昨日:61
総数:932080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」

はさみを使って,飾りをつくりました。
「はさみ使ったことあるよー!」
「ひらいてチョキン!!」
と,楽しみながら作りました。
画像1
画像2

1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

2年生のお姉さん・お兄さんと仲良くなるために,いっしょに「おちゃらか」「なべなべ」をして遊びました。また,2年生から『ともだちリング』のプレゼントがありました!大喜びの子どもたちでした。最後には,2年生が教室まで送ってくれました。
画像1
画像2
画像3

健康診断

画像1画像2
4月から6月にかけてたくさんの健康診断が行われます。自分の体を知る絶好のチャンスです。学校だよりや学年の週予定で日程はお知らせしますので確認をよろしくお願いします。
保健室を使うルールを廊下に掲示しました。みんなしっかりルールを守ってくれています。
保健室を出ていく時のしっかりした挨拶がとても気持ちいいです。

3年生 社会科「校区探検二日目」その3

「疏水発見!」
「学校までもうすぐだ!」
とても暑い中でしたが,みんなよく歩きました。
画像1
画像2

3年生 社会科「校区探検二日目」その1

昨日とは違うコースを探検しました。
「畑がある!」「山に近づいてきた!」など
新しい発見が色々ありました。


画像1
画像2

3年生 社会科「校区探検二日目」その2

「また車が多い道だ!」
「こんな所に電車が走ってたんだ…」
画像1
画像2

修学旅行のグループ会議

画像1画像2画像3
修学旅行のグループで集まり,目標や班のシンボルマークについて
考えました。友達同士で,意見をいっぱい出し合っていました。
より一層,修学旅行が楽しみになりました。

6年生 理科「ものの燃え方」

画像1
理科では「ものの燃え方」について学習しています。
物が燃えるためには何が必要か,予想を立てて実験をして検証しています。

3年生 社会科「校区探検一日目」その3

画像1
画像2
「ちょっと一息,お茶タイム!」
暑い中,よく歩きました!!

3年生 社会科「校区探検一日目」その2

画像1
画像2
「イズミヤやミスタードーナツの前の道は,よく車が通るなぁ…」
「今は地図のどこにいるんだろう…」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/16 土曜部活
5/19 6年修学旅行
5/20 6年修学旅行
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp