![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:145 総数:698220 |
5年1組さんで百人一首![]() ![]() サツマイモを うえよう 1![]() ![]() 秋にたくさん採れるように毎日水やりを続けていきたいと思います。 サツマイモを うえよう 2![]() ![]() 自分で植えたサツマイモには愛着が湧いてきますね。 学校あんないを しよう 1![]() ![]() はじめは不安そうな顔をしていた2年生ですが,いざ始まってみるとお兄さん・お姉さんとしての顔をしていました。 学校あんないを しよう 2![]() ![]() 優しく教える2年生の姿を見ることができました。 こうやってお兄さん・お姉さんになっていくのですね。 カブトの幼虫![]() ![]() ![]() そして今日、土の入れ替えをしました。「3年前まで4組の担任だったN先生は確かこの季節、土の入れ替えをしたはった」という記憶がよみがえってきたのです。ケージの下10センチくらいはサナギの部屋が作りやすいように押し固めることも忘れませんでした。見てください。この立派な幼虫。Kさん、ありがとう!! 取り出した土は幼虫の糞だらけ。今回も畑の土に混ぜました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・焼肉・トマトとたまごのスープ 本日の献立には夏野菜の「ピーマン」と「トマト」が使われました。 「ピーマン」はとうがらしの仲間です。加熱すると苦味が減って食べやすくなります。「焼肉」に入りました。 「トマト」は体の調子を整えるビタミンCやカロテンが多く含まれています。「トマトと卵のスープ」に入りました。 百人一首大会のようす
ふれあいサロンで百人一首大会をしました。最近,5年生は朝の時間にみんなで百人一首に取り組んでいます。今日はいつもと違った畳の部屋で,少し本格的な気分です。
![]() ![]() ![]() マイムマイムを踊りました
再来週にはみさきの家です。今日は6時間目にマイムマイムの踊りを練習しました。先生たちが前でステップの見本を見せます。「前・横・後ろ・前……」のリズムに合わせて,ステップをふんでいきました。
![]() ![]() ![]() マイムマイムの練習をしました
今日は4年生と一緒にマイムマイムの練習をしました。4年生のみんなと手をつないだり,手拍子をしたり,楽しそうに踊っておました。
![]() ![]() ![]() |
|