京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up18
昨日:74
総数:402792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

みさきの家 52

三重県から元気に帰ってきました。

3日間で学んだこと=挨拶や時間の大切さ・友達と力を合わせることをこれからの学校生活に活かします。

解散式が終わって家路につきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 51

15:05

サービスエリアで最後のトイレ休憩をしました。京都まであと少し。
もう少しで家族に会えるとうれしそうです。
画像1
画像2

みさきの家 50

13:04

予定通り出発です。

学校に向けてバスが走り出しました。
画像1
画像2

みさきの家 49

12:43 見納め

出発前に,ペンギンや干潟の生き物を見ました。

カニ・ムツゴロウの動きがおもいしろいです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 48

12:15
画像1
画像2
画像3

みさきの家 47

12:11

マリンランドでカレーをいただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 46

11:22

マンボウの大きさとゆったり感になんだか癒されます。
画像1
画像2

みさきの家 45

11:13 マリンランド見学

グループごとにラリーをしながらゆったりと館内を回っています。普段見ることのできない大きなカニや回遊魚に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 44

10:49 

手をきれいにしてくれるドクターフィッシュ!!

「くすぐったい」「気持ちいい」と大喜びでした。
画像1
画像2

みさきの家 43

10:14 ペンギンタッチ

クラスごとにペンギンタッチと水槽の魚への餌やりをしました。
ペンギンに触ってみると結構固いです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp