![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417151 |
鉄棒運動!![]() ![]() まずは教室で技の確認です。三年生までの技ができるようにとみんなで確認しました。 運動場に出て練習の開始です。久しぶりにする鉄棒で,今まで出来ていた技まで出来なくなっている子もいましたが,何度かするうちに出来るようになりました。やっぱり体は覚えているのですね。 今日から高野中学のチャレンジ体験で中学生にも教わりながら,逆上がりができた子もいました。これからもがんばってほしいと思います。 とびらをひらくと![]() ![]() アイディアスケッチから一生懸命に取り組んでいました。ぜひ参観日に見てあげてください。 高野中学校 チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 卒業生が,小学校でのチャレンジ体験を希望してくれることは大変嬉しいことです。小学校の時の姿とは違い,どこか落ち着きと頼もしさも感じられます。昨年度までも何名かの卒業生がチャレンジ体験で訪れてくれているのですが,この中から将来,教職の道を選ぶ子どもたちも出てくるのではないかと期待しています。 大縄大会 がんばっています![]() ![]() ![]() 残りの日で,各学年・学級の最高記録をめざして頑張りましょう。 作曲家を知ろう!![]() ![]() 4月は「春」を作曲したヴィヴァルディ, 5月は「子犬のワルツ」を作曲したショパンでした。 聞いたことはあるけれど,曲名を知らないという子も多くいました。 音楽の先生の演奏を聞いて,たくさん覚えていきましょう。 How are you?![]() ![]() 自分の体の様子を伝える表現を学びました。 習った表現を使って,早速友だちに尋ねていました。 休憩時間に入っても,英語での会話が聞こえていました。 工夫して数えよう!![]() ![]() は・・・早く か・・・簡単に せ・・・正確に を目指して,ブロックの数を数えました。 自分の考えを伝えるために,たくさんの手があがります。 前に出た子は,分かりやすく伝えるために工夫して話します。 これからも「はかせ」を目指してがんばりましょう。 分別は何でするの?![]() まずは,ごみ捨て場に行く前に,お家でどのように分別しているのか考えました。意外なものが燃えるゴミであるなど,驚きもありました。 では,なぜ分別しなくてはいけないのか,ということをこれから考えていきたいと思います。次の時間に,その答えを東部まち美化事務所の方に教えてもらおうと思います。 漢字辞典で何が調べられる?![]() これからは,国語辞典と一緒に学習で使っていきたいと思います。また,家での学習でも,インターネットなど便利なものもありますが,辞典を使う習慣を身に付けていってほしいと思います。 優勝めざして!![]() |
|