京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:13
総数:262139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

児童総会

画像1
画像2
画像3
本校は前期と後期で児童会役員や学級代表が変わります。今日は前期の児童会の児童の自己紹介や頑張ることの発表でした。計画委員を中心に6年生が学校を引っ張っていってくれることを期待しています。

学校探検

2年生と1年生がペアになって,学校探検をしていました。2年生が親切に教えてあげて1年生は興味をもって学校探検することができました。1年前は連れていってもらってた子どもたちが今は堂々と教えてあげている姿が頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

3階に登れるよ 2年生

画像1
画像2
画像3
1年生の間は2階までしか登れなかった総合遊具ですが,2年生になったので3階まで登れることになりました。親指を反対から回すこと,譲り合って遊ぶこと,約束をして遊びました。最後に滑り台を滑ることはとても楽しみだったらしく,笑顔がはじけていました。こわごわの児童も友達のコールを受けて勇気を出して3階まで登りました。

修学旅行 その20

画像1
画像2
画像3
予定より早い時間に6年生が学校に帰ってきました。バスの中ではほとんどの人が寝ていたらしく疲れた様子が見えました。家に帰ってたくさんお話ができたら嬉しいです。そして土日にゆっくり疲れをとって修学旅行でつけた力をこれからの学校生活に活かしていってほしいと思います。

修学旅行 その19

ぎりぎりまで最後の買い物をして集合しました。たくさんのお土産話を楽しみにしています。予定通り1時40分にリトルワールドを出発しました。
画像1

修学旅行 その18

バスの中でも噂になっていたピロシキを食べることができて満足しています。美味しい顔しています。あっという間に時間が過ぎていきます。

画像1

修学旅行 その17

画像1
画像2
画像3
続々と着替えて出てきます。少し恥ずかしそうにしているのもかわいいです。

修学旅行 その16

画像1
リトルワールドに到着しました。バスの中でも元気でした。
これからたっぷり4時間の世界旅行を楽しみます。

お話玉手箱

画像1
画像2
画像3
6年生のいない金曜日。お話玉手箱をしていただいています。学年の発達段階に応じて子どもたちとやり取りをしながら読み進めたり,言葉だけの読み語りで様子を想像させたり工夫して読み聞かせをしてくださっています。

お話玉手箱は毎週金曜日の朝読書の時間(8:35〜8:50)に活動してくださっています。
子ども達のためにご協力くださる方はぜひお知らせください。

修学旅行 その15

もうすぐ朝食を食べます。昨日の夜の話をしながら待っています。まだ少し眠そうです。
今日もいい天気です。仲良く元気に過ごせますように。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 部活動開講式(中間休み) 
5/19 児童朝会 避難訓練 クラブ活動 眼科検診
5/20 6年科学センター 
5/21 4年社会見学(松ヶ崎浄水場) 検尿・ぎょう虫検査
5/22 ALT 1年生を迎える会 PTA総会 検尿・ぎょう虫検査  フッ化物洗口
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp