![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:564806 |
1年 名刺こうかん 2015/4/27![]() ![]() それぞれの名前を書いたカードを交換したのですが、ただお友達にカードを渡すだけではなく 1 名刺を渡す 2 はじめの挨拶を言う 3 名前を言う 4 すきな〇〇を言う 5 握手をする という順番でお友達と名刺交換をしました。 どの子も大きな声で、はっきりと、相手の目をみて名刺交換ができていました。 名刺がなくなっても、お友達と自己紹介をしている子もいて色んなお友達と仲良く名刺交換をすることができました! 1年 中間休みの過ごし方 2015/4/30![]() 先週の中間休みから「なめこの歌」を教室で流していますが、ほとんどの子どもが歌詞を覚え、いつも口ずさんでいます! 体を動かすことが好きな子どもが多いようで、おもいっきりダンスを踊っていました。 1年 てつぼうあそび 2015/4/27
体育の学習で鉄棒に挑戦しました。
初めて鉄棒に触るという子もいたので、前回りなどの技をするのではなく、「おさるさん」「ふとんほし」などをしました。 簡単な技から挑戦し、前回りなどができるようにしていきます。 今日の授業では「地球回りがしたい!」や「いもむしできるよ!」と色んな技を披露する子もおり、みんなで楽しく鉄棒ができました! ![]() ![]() つばさ「体育・リレーあそび」2015/4/30![]() ![]() ![]() はじめに,一人ひとり50mを一生懸命走ってタイムを計りました。 昨年度の記録と見比べて「やったー!速くなった!」と喜ぶ子もいました。 次に2チームに分かれてリレーをしました。 今のメンバーでは初めてのリレーです。 それぞれチームのメンバーに声援を送りながら,リレーを楽しんでいました。 走ることが苦手な子も得意な子も,仲良く活動できました。 2年 絵具を使って 2015/4/27![]() ![]() 2年生 図書オリエンテーション 2015/4/27![]() ![]() 図書室をいっぱい活用して図鑑や物語,説明文など幅広い本に親しんでほしいと思います。今年は,年間500冊以上を目指しましょう! 6年 修学旅行から帰ってきました。 2015/4/28(火)![]() ![]() ![]() 楽しい修学旅行は終わってしまいましたが,これからまた6年生58名で力を合わせて様々なことに取り組んでいきます。 ◆2年生 背筋ピーン◆2015/4/30![]() 姿勢と鉛筆の持ち方に気をつけて書いていました。 ◆2年生 17+3◆2015/4/30![]() 繰り上がりのたし算の入り口です。 10のかたまりを意識するために,まずは,数え棒の操作をしました。 「17+3をパッと見て答えがわかるように棒を置いてごらん」 と言いました。 子どもたちは一斉に取り組みます。 「できた!」 うれしそうな声が響きます。 その後,黒板で実際に操作しながら発表しました。 5つくらいの意見からいちばんわかりやすい考え方を話し合いました。 その結果,17の7と3を一緒にして10にしてしまえば簡単だということに気付きました。 その後の計算は,全員が「かんたーん!」とスラスラと解いていました。 黒板の写真のように,必ず補助計算で線を引いて,10のかたまりにしてから計算しています。 このちょっとしたひと手間が,計算ミスを防ぎます。 1年 春みつけ 2015/4/27
生活の時間に堤防へ出て、春みつけをしました。
晴れている日にお花や虫を見にいけるとあって、子どもたちは大はしゃぎでした。 「たんぽぽが咲いているよ!」 「バッタがいた〜」 「この花の名前はなんだろう?」 この時間で、いろんな発見や不思議と出会うことができました。 また季節が変わったころに堤防にでかけ、新しい発見や不思議を探しにいきます! ![]() ![]() |
|