京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up13
昨日:62
総数:485179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

1年生を迎える会 その5

画像1
画像2
画像3
最後は1年生の発表でした。
みんなに祝福されて大喜びの1年生。
元気でかわいい歌声を聞かせてくれました。

1年生を迎える会 その4

4年生,5年生,6年生の発表の様子です。
高学年になると,パートに分かれて上手に歌声を響かせていました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その3

どの学年も今日の会に向けて一生懸命練習をしてきました。
2年生,大空学級,3年生の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その2

全校合唱奏の「さんぽ」です。
5・6年生はリコーダーを演奏し,大空学級と1〜4年生は歌を歌いました。
全校生みんなで心をひとつにして,合唱奏をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その1

今日の3時間目から1年生を迎える会がありました。
会のはじめは,6年生と1年生が仲良く手をつないで入場をしました。
6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に歩く1年生は,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会がありました

画像1画像2
 14日(木)に,「1年生を迎える会」がありました。全校合奏唱では,「さんぽ」をリコーダーで演奏し,贈り物では「花はさく」を合唱しました。「花はさく」の合唱では,1年生への思いをきれいな歌声にのせ,しっかりと届けることができたように思います。これからも,神川小学校の最高学年として,下級生に優しく接していってほしいと思います。

大空学級 1年生を迎える会での発表

14日(木)に1年生を迎える会の本番を迎えました。

練習してきたお迎えの言葉にダンス…
はじめは緊張した表情を見せていましたが,全校児童を前に元気いっぱいの大空学級の取り組みを披露できました★

「今までの発表よりも大きい声で発表できました!」
「緊張したけどダンスが楽しかったです!」
と,自分たちの発表をしっかり振り返っていました。

また,「1年生が元気で良かった」,「6年生の歌が上手だった」など,他学年の発表についても,しっかりと見て感想を持つ様子が見られました。

18日(月)は児童集会で大空学級の発表を控えています。
また,素晴らしい発表ができるようにみんなで練習に取り組みます。
画像1画像2

がんばったよ 1年生むかえるかい

画像1
元気いっぱいの歌声を1年生にプレゼントができました。

「青い空に絵をかこう」では元気な歌声と,
「エイヤー」の掛け声があっていました。

1年生も喜んでくれていましたね。

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会がありました。3年生は,お祝いの言葉と「友だち」という歌をおくりました。歌は,音楽の時間や朝の会で何度も歌って練習しました。言葉も全員で気持ちを一つにして,しっかりと揃えて言うことができました。1年生にもきっと,みんなの気持ちが届いていると思います。
画像1
画像2

1年生のお手伝いをしています

画像1画像2画像3
 掃除時間に,それぞれのたてわりクラスの1年生の教室へ行って,お手伝いをしています。6年生が1年生に掃除の仕方を手取り足取り教えている姿は,とても微笑ましいです。いろいろな場面を通して,やさしい子どもたちに育っていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp