あいあい集会
5月15日(金)「あいあい集会」と名付けた人権集会がありました。
2年生は、優しい気持ちで友だちと助け合い、関わる事を目標に掲げました。
誰にでも優しくしてあげられるようになることをめざしてこれからがんばっていきます。
【=2年=】 2015-05-15 21:31 up!
くすのき,1,2年生 運動会の練習
30日(土)の運動会に向けて,毎日練習に励んでいます。今週は団体演技のダンスの練習をがんばりました。「ミッキーマウスマーチ」と三代目 J soul brothersの「R.Y.U.S.E.I」の曲に合わせて踊ります。大分リズムよく踊れるようになってきました。みんなとてもかわいいです!
【=1年=】 2015-05-15 21:24 up!
あいあい集会 〜くすのき学級〜
5月15日のあいあい集会で学級の人権目標「あいあい言葉」を発表しました。
くすのき学級の「あいあい言葉」は
つながる ひろがる あふれる笑顔 です。
友だちとつながり,互いに交流や学びを深め,教室に笑顔があふれるように頑張ろうという目標のもと,1年通して様々なことに取り組むことを発表するとともに決意しました。
【=くすのき=】 2015-05-15 21:23 up!
およげ,こいのぼり
くすのき学級では,生活単元の時間に毎月その月にちなんだものを作ったり描いたりしています。
5月といえば「こいのぼり」!
子どもたちは,それぞれに自分だけの「こいのぼり」を表現しました。
鮮やかでキラキラした鱗の「こいのぼり」が,校舎の中を泳いでいます。
北校舎に立ち寄った際には,是非ご覧下さい。
【=くすのき=】 2015-05-14 19:45 up!
自転車教室がありました
13日(水)の3・4校時, 天気にも恵まれ,小栗栖小学校と合同で「自転車安全教室」を行うことができました。教室で筆記試験を受け,運動場で技能試験を受けました。学習したことを活かして安全に自転車を使ってもらいたいものです。
【=4年=】 2015-05-14 19:44 up!
あいさつのまほう
くすのき学級では,道徳の時間に『あいさつ』の大切さについて学習しました。
生活の中にある「こんにちは」「いただきます」「さよなら」などのたくさんの『あいさつ』。
子どもたちは『あいさつ』をすると笑顔になる。
嬉しい気持ちになる。
友だちとつながる。といった思いを感じています。
これからもたくさんの『あいさつ』を通して,友だちとつながって欲しいと思います。
【=くすのき=】 2015-05-14 19:41 up!
1年生をむかえる会がありました
今日,新しい1年生30名をむかえる会を行いました。6年生に手をひかれ,ゲートをくぐったところで,6年生が名前を呼びます。「○○さん」とよばれると,元気な声で返事をして壇上まで又手をつないでいきました。2〜6年生の出し物や,児童会の○×クイズなどで歓迎を受けた後,1年生も元気な歌を披露してくれました。
【=学校の様子=】 2015-05-05 13:47 up!