![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544241 |
家庭科室を探検しよう![]() ![]() ![]() 「カルタをつくろう」公開授業![]() 国語科「カルタをつくろう」の授業を見ていただきました。 始めは緊張していた子どもたちも、少しずつ調子を取り戻して元気に発表することができました。 また、最後のかるた大会では、子どもVS先生で勝負をしました。 2回戦とも子どもチームの圧勝で、先生方もみんなのカルタをとるスピードに驚いていましたよ。 伏見中央図書館へ行ったよ!![]() たけのこで図書館へ行くのは2年ぶりなので、2,3年生は初めての図書館です。 学校から図書館まで40分ほど歩きましたが、この日はとっても天気が良かったので、行くときからすでにバテ気味の子も。 図書館では一人6冊紙芝居を選び、それを各々袋に入れて持ち帰ります。 2年生は3冊、3,4年生は5冊も袋に入れました。 図書館から学校までは上り坂が続きましたが、2年生と4年生は元気いっぱいで、走って競争しながら学校へ戻りました。 3年生はというと、丹波橋駅を過ぎたあたりから、みんなに置いてけぼり。 それを見かねた担任が一緒にかばんを持って歩いていましたが、最後は一人でしっかりと歩き切りました。弱音を吐くこともほとんどなく、よく頑張りました。 算数 「小数×小数」![]() 自分のノート書画カメラを使ってテレビに映し,自分の考えを説明することができました。 教室全体に聞こえる声でしっかりと発表することができていました。 部活動が始まります!
部活動発足式がありました。
本年度もたくさんの児童が部活動に参加申し込しており, 意欲あふれる姿を嬉しく思います。 「継続は力なり。」何事も続けることを目標に 頑張ってほしいです。 ![]() ![]() 理科「季節の生き物 2」![]() ![]() 理科「季節の生き物 1」![]() ![]() 体育「走り高跳び」![]() ![]() 「助走・踏み切りを工夫して,より高く,はさみとびのような跳び方(もちろんフォームも美しくを意識して)で跳ぶ」ことを目標にグループでアドバイスし合って頑張っています。走り幅跳びとの違いを感じ,楽しんでいます。 図画工作「心に浮かぶ夢の世界」の鑑賞をしました!![]() ![]() それぞれの素敵な世界を感じられたようです。 1年生を迎える会の練習![]() 3年生は,言葉と歌「きみとぼくの間に」をプレゼントします。 今日は,体育館で通し練習を行いました。 言葉も大きく,歌も元気になってきています。 当日は,1年生にようこその気持ちをこめて,言葉と歌を披露してほしいですね。 |
|