![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417144 |
春の遠足
5月1日,快晴の青空のもと,春の遠足で京都市動物園に行きました。校長先生や教頭先生に見送られて,元気に出発しました。動物園までの道のり,1.2年生の子ども達にはずいぶん長かったようで,熊野神社辺りから「もうつくかなあ?」とつぶやいていました。でも,かわいい(?)動物達が待っていると楽しみにして,がんばって歩きとおしました。
![]() ![]() 1年 春の遠足![]() ![]() ![]() 園内では1年生と2年生のたてわり班で,クイズラリーをしました。2年生が優しく声をかけてくれ,1年生の見たいものを優先して見ている班もありました。全ての班が集合時間に間に合って集まることができ,協力する姿がたくさん見られました。 2年生とさらに仲良くなれた遠足でした。今日はゆっくり休んでください。 きまりの大切さ![]() 校区探検に行ってきました!![]() どんなに暑くても![]() ![]() 走力だけでなく,バトンの渡し方で速くなれると気が付いて,チームで一生懸命にバトンパスをしている姿があります。どの子もどんなに暑い中でも、一生懸命に自分のため、チームのために走っています。いつでも全力を出せる姿勢を続けてほしいと思います。 1年 本を読んでもらいました
国語の時間に図書室に行きました。毎週木曜日は図書支援の畑中先生が来られています。1年生が図書室を利用するということで,畑中先生にクイズと読み聞かせをしてもらいました。
クイズからどんどん絵本に引き込まれていました。「はらぺこあおむし」はお話を知っている子もいましたが,楽しく聞いていました。 ![]() ![]() 1年 えのき学級の友だちと![]() ![]() ![]() えのき学級のみなさん,ありがとうございました。 人権学習!![]() ![]() 与えられた権利の中で自分がどのように行動するべきなのか, 資料をもとに考えました。 授業の終わりには担任の先生の説話に聞き入る姿が見られました。 にこにこ集会!![]() 前期児童会代表や各委員会の委員長が前で話す機会がありました。 全校の前で立派にセリフを覚えて話す様子は学校全体の見本となる姿でした。 2年 明日は遠足
遠足へは京都市動物園に行きます。学校探険を一緒にまわった「にこにこペア」でクイズラリーをします。今日はグループごとに遠足のめあてを決め,グループのきまりを決めました。2年生は,まだ文字が書けない1年生の代わりに名前を書いたり,「明日の遠足,どんな遠足にしたい?」と1年生に優しく聞いたりしていました。
みんなが「にこにこ」で帰ってきましょう。 ![]() ![]() |
|