京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up22
昨日:26
総数:457950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の発電量は?

画像1画像2
 4月23日は,とてもいい天気でした。午後2時30分頃の発電量は,写真の通りでした。雨や曇りの日は,どうなるのか? また,お知らせします。

校長先生に学ぶ 〜道徳の授業 in 3年生〜

画像1
4/22(水)の5時間目,岡嶋校長先生が3年生で道徳の授業をされました。教職員が参観した後,勉強会をしました。
テーマは「信頼・友情」。ドッジボールが苦手な朝川くんの気持ちを考えながら,すてきな友達とはどういう友達かについて,皆で考えました。相手が困っている時,悩んでいる時に,励まし合ったりあったり助け合ったりできる関係でいられたらいいですね。
 

視力検査

画像1
画像2
去年と少し検査の仕方が違ったので,皆しっかり先生話を聞いて取り組んでいました。


前転・クロス・開脚後転!

画像1画像2画像3
4年生では,みさきの家に向けて4年生みんながさらに協力し合えるようにい組・ろ組が合同で体育をしています。

体育の始めは,運動場や体育館を5周走って体を温めることから始めます。この日も体育館に来た子が自然と走りだし,自分たちで動いていました。

この日の体育は,『マット運動』。
3年生に練習した技を組み合わせて連続技に挑戦中です。
前転での着地時に足をクロスさせ,後転の姿勢にスムーズに入れる方法を知り,「前転・クロス・開脚後転!」などと,自分の技を声に出しながら一生懸命に練習していました。

昼休み 21日

画像1
画像2
 昼休みは,天気も回復し青空が見えました。子どもたちは,元気におにごっこやドッジボールなど夢中になって遊びました。
 こいのぼりもさわやかな風に,元気になびいていました。

中間休み  21日

画像1
画像2
 昨日は1日中雨だったので,運動場には水たまりがいっぱいできていました。今日の朝までは使えなかったのですが,中間休みから使用可能となりました。たくさんの子どもたちが外に出て元気に遊んでいました。

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
毎日の朝の読み聞かせ。今日の本は「100かいたてのいえ」でした。
みんな集中して聞いていました。

1年生 交通安全教室

画像1
 話し合ったことを振り返りながら,横断歩道を渡る前に,何度も左右を確かめながらしっかり渡ることができました。
画像2

1年生交通安全教室

画像1画像2
 1年生の交通安全教室がありました。
 横断歩道を渡るときに気をつけなければいけないことを,中京警察署の署員の方々と一緒に考え,話し合いました。その後,雨の中を傘をさして歩きました。事前に話し合った正しい渡り方に二人ずつ挑戦しました。
 
 

参観・懇談会  1年生

画像1
画像2
 1年生は,国語の音読をしました。リズムにのり,大きな声で音読ができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp