京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:23
総数:818875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

今日も練習!

画像1
画像2
画像3
 「1年生を迎える会」が金曜日に迫っています。
 2年生の練習もだんだん熱を帯びてきました。
 今日はみんなの代表で台詞を言う役を決めて,実際に言葉や振り付けを合わせて練習しました。
 みんな,自分なりに言い方や表情などを工夫して,どんどん上手になっていっています。
本番がとても楽しみです。

体育館にて

画像1
画像2
画像3
 今日は体育館で「体ほぐしのうんどう」に取り組みました。
 簡単な運動をしたり,道具を使って遊んだりしました。
 外はあいにくの雨模様でしたが,みんな思い切り運動できて気持ちよさそうでした。

みんな遊び

今日の中間休みにみんな遊びをしました。
クラスの係がやりたい遊びをみんなに聞いて,企画してくれました。
クラスはじまって初めて全員で遊ぶことができ,とても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会にむけて

来週にある1年生を迎える会にむけて,頑張って練習をしています。
気持ちを一つに,あたたかい迎える会にしたいと思っています。
本番まであと少し!
画像1
画像2
画像3

図画工作「えのぐをつかって」

クレパスの線でつくった部屋に,色を塗っていきます。
水の量を増やすだけで,だんだん色が変わっていく様子に,とても楽しんで取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ハムスターを飼おう

画像1
画像2
画像3
 1年生の時に飼っていたハムスターを,2年生でも引き続きお世話しようということになりました。
 しかし,ハムスターの寿命は2年。長くても3年と言われています。2年生がお世話をしている期間に寿命を迎える可能性が高いです。子ども達にもそう話しました。
 それでも,子ども達はハムスターを飼うという決意をしました。
 子ども達の決断と,今後の頑張りを応援してあげてください。

歯科検診

今日の午前中,全学年対象の歯科検診を実施しました。保健室に集まった子どもたちは少し緊張気味に大きく口を開けているようでした。自分の歯と口の健康に関心をもつ機会にしてほしいなと思います。
画像1

遊具で遊べたよ!

画像1
画像2
 今日は久しぶりの晴れ。
 体育は総合遊具での運動を学習しました。
 体育の時間の正しい服装や順番のならび方を確認した後,遊具でのきまりを確認しました。
 一番上は担任が見ている時だけ,解禁です。
 みんな滑り台を気持ちよさそうに滑っていましたよ!

5年 図工

画像1
画像2
画像3
5年生は3クラス合同で,風景画の下書きをしました。前の時間にバック処理をした画用紙に,校舎・花の絵を描きました。みんな,自分の思い思いの場所から見た校舎や花を描いていました。次の時間には絵の具を使って色付けをしていきます。すてきな作品をつくってくれることを期待しています。

ホウセンカを植えたよ

理科の授業でホウセンカを植えました。
5年生の終わりに植えたジャガイモの観察もしました。
植物の成長が楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 ALT6年  内科検診(4年,6年)
5/15 学校安全日  再検尿
5/16 学校安全日  ALT5年  委員会活動
5/17 なかよし学年遊び顔合わせ(朝読書)  代表委員会  16:00〜5年生スチューデントシティー及び山の家保護者説明会
5/18 委員会活動  ALT5年  耳鼻科検診(5組,5年,6年)
和食推進の日「和(なごみ)献立の日」  フッ化物洗口  ロング昼休み  交通安全教室2校時…2年,3校時…1年  13:30〜内科検診3・4年
5/19 支部育成学級交流会(於:松陽小学校)  代表委員会(昼休み)  スクールカウンセラー来校(13:30〜17:30)  耳鼻科検診(1年・2年)
6年生修学旅行(1日目)
5/20 ロング昼休み  フッ化物洗口  耳鼻科検診(3年,4年)
6年生修学旅行(2日目)  トイレ清掃
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp