京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:53
総数:708157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

子どもみこし!

昨日は地域の行事で子どもみこしがありました。

葛野小学校からも,たくさんの子ども達が参加しました。
衣手神社を出発し,「えいさ!おいさ!」と神輿をかつぎ,大きな声で地域を歩いて回りました。

「疲れた〜。」
「大きい声を出しすぎてのどが痛いよ。」

と,小学校の前を通る頃には,子ども達は疲れた様子。
それもそのはず!子ども達は何時間も声を出し,歩き続けていたのですから。

でもその分たくさんお菓子もらえたよね??
お菓子を食べて元気回復!!


今日から1週間また頑張ろう!!
画像1
画像2
画像3

子どもみこし

とてもよい天気に恵まれました。子どもたちが多数参加しています。沿道で手を振る地域の方々もたくさんおられました。子どもたちは,休憩するたびにお菓子や飲みものをもらい,うれしそうでした。
画像1
画像2

春を見つけたよ

5時間目の生活の時間に,「春見つけ」の交流をしました。

「いろいろな色の花が咲いていて,とてもきれいでした。」
「カメの赤ちゃんを見つけました。小さくて,とてもかわいかったです。」

と,自分たちが見つけた春を嬉しそうに話していました。
画像1
画像2

音読発表会!

今日は,2年2組が「ふきのとう」の音読発表会をしました。

いろいろな工夫が見られ,どのグループも素敵な発表を見せてくれました!

他のクラスはどんな発表になるのかな???
画像1
画像2

6年生の代わりに

6年生が修学旅行で学校にいなかったため,今日は2年生が1年生の給食の片付けのお手伝いに行きました。

「1年生のお手伝いに行きたい!!」
「じゃあ私たちが給食を早く食べ終わらないといけないね。」

と,子ども達は朝から給食の時間を楽しみにしていました。

牛乳パックのたたみ方を優しく教える2年生。

頼りになります!!


画像1
画像2

4年生 中間休み

画像1
画像2
中間休みに運動場を見ていると元気に遊んでいる4年生の姿が見られました。

男女一緒にドッジボールをして楽しんでいました。

普段からボールを使っている子は投げ方や受け方も上手です!

たくさんの仲間を誘って更に楽しい休み時間にしてもらえればと思います。

自分だけのお店の看板作り

画像1
昨日の音読発表会で終わったと思っていた「きつつきの商売」は,実は続きがありました。動物の特徴を活かしたお店を考えて,自分だけの看板を作ります。次の国語の授業で1人ずつ発表してもらおうと予定しています。どんなお店の看板が出てくるか楽しみです。

4年生 リレー学習の様子

画像1
画像2
画像3
今日は,男女対抗リレー大会を行いました。

走順を話し合って決める所からスタートしました。

結果は,男子の2連勝でした!!

しかし,両方とも男女との差は1秒未満という白熱した戦いでした!

次はチームに戻ってさらにバトン渡しの技術を向上させましょうね♪

2クラス対抗リレー

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目は,3年2組と3年3組合同でクラス対抗リレーをしました。抜きつ抜かれつを繰り返してレースは大盛り上がりでした。これからはバトンパスの練習や,走順を考えてより早く走れるようになってほしいです。

学校大好き楽しいな☆1年生

画像1
画像2
画像3
体育は,ゆうぐの使い方を勉強して,大きな遊具にも挑戦!順番に並んで楽しみます。

5時間目の授業の前には,読書タイム!絵や文字を見てにこにこと楽しそうです。

生活の時間には,「はるみつけ」に出かけます。葛野小学校の中庭には,たくさんの花が咲き,みんなたくさんの春を見つけていました!お気に入りのお花や生き物が見つかったかな?


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 1年生を迎える会
5/15 家庭訪問予備日 視力検査1年
5/18 内科検診1・4年・わかば  PTA委員会10時〜
5/19 委員会 眼科検診
5/20 学び開講式
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp