![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696593 |
修学旅行〜その13〜ぞう列車がやってきた
小出先生の講演が始まりました。戦争の時代,動物園に動物がいなくなってさみしい思いをしていた各地の子どもたち。終戦後,東山動物園で守り抜かれたゾウをみるために特別仕立ての「ぞうれっしゃ」が,全国各地から東山動物園にやってきました。事前学習に取り組んできた梅津北小の6年生は,小出先生のお話に聞き入っています。
さて,今日の修学旅行便りはこれでおしまいにします。みなさん,おやすみなさい・・・。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行〜その12〜夕食の様子
宿舎「美よし」に17時30分までに到着。入浴も終わり,夕食をいただきました。名古屋名物の「味噌カツ」がとてもおいしそうです。
![]() ![]() ![]() 地図の勉強![]() 1年生さんと学年交流![]() ![]() 4年学年音楽![]() 鑑賞教室![]() ![]() 鑑賞教室がありました。奈良県から和太鼓のグループ「倭(やまと)」さんにきていただき迫力あるパフォーマンスを鑑賞しました。体験教室もあり、Nさんが舞台にあがりました。 外で絵を描きました
3年生は昨日の6時間目,外で写生をしました。木の枝のや皮のようすを観察しながら,コンテを使って枝を伸ばしていきました。
![]() ![]() ![]() こまづくりをしました
今日の算数の時間は,コンパスを使った学習をしました。授業でコンパスを使うのは今日が初めてです。まだスムーズにかくのは難しそうですが,ゆっくり丁寧に円をかき,かいた円でこまづくりをしました。
切り取ったこまには,それぞれ好きな模様を描きました。回すとどんな風に見えるのか,みんなで見合って楽しみました。 ![]() ![]() ![]() わり算の筆算を勉強しています
4年生は今,わり算の筆算をしています。あまりのあるわり算や,確かめの方法なども学習しています。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」の手順をしっかり覚えられるよう,繰り返し学習をしています。
![]() ![]() ![]() ランチルームでごはん(4)
ランチルームでの給食もあと1日。明日の「焼肉」も,ランチルームで楽しみながら味わいたいです!
![]() ![]() ![]() |
|