京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:30
総数:391952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年 なかよしいっぱいだいさくせん

画像1
生活の「なかよしいっぱいだいさくせん」で,1年生のみんなで仲良くなるゲームをしました。「貨物列車」で友達とふれあったり,じゃんけんをしたりして楽しく過ごしました。今後も学校の色々な人たちと仲良くなっていきます。

国語(6年生)

画像1画像2
 グループに分かれて,お話をつなぎ合わせました。

友だちの話を聞いて,付け足していくので,
前の人の話を,耳を傾けながら,しっかりと
聞く姿が見られました。

外国語活動(6年生)

画像1画像2
 今日は,ALTと一緒に,大きい数まで数えるゲームをしました。

10まではよく知っている英語でも,10を超える数は自信がないようでした。
 ゲームを繰り返し行っていると,40くらいまで,言えるようになりました。

給食が始まります!

 待ちに待った給食がいよいよ始まります。
 初日の献立は何でしょう?とても楽しみです♪
画像1

復習(6年生)

画像1画像2
 今日から,算数の学習が始まりました。
 5年生での学習内容が定着しているか,確かめるために
プリントを使って復習しました。

「先生,これであってたっけ?」
「あ,わかった,わかった!!」

子どもたちはドキドキしながら,問題を解いていました。

これから,本格的に6年生の学習が始まります。

1日1日の学習を大切にして,しっかり力をつけていってほしいと思います。

学年集会をしました

画像1画像2
3年生になって初めての学年集会をしました。
先生達の紹介のあとは,みんなでゲームをするなどして,
楽しく交流をしました。

初めての英語にチャレンジ

画像1画像2
 毎月1回ですが学活の時間に英語の学習をします。今日は、スタートということで2年生全体でしました。数・曜日を一緒に唱えました。これからは,体を使った遊び歌や簡単な言葉の練習をしていこうと考えています。

学年集会「一歩先へ」(4年)

画像1画像2
学年集会を行いました。
転入生が自己紹介をしたり,学年目標について話し合いました。
「一歩先へ」を目指して,がんばっていきましょう!!

新しい教科書

画像1画像2
3年生がスタートしました。中学年の仲間入りです。
新しい教科書をもらって,丁寧に名前を書きました。
3年生では,理科や社会がはじまります。
教科書を見て,どんな学習をするのかワクワクしていました。

あかしや 桜通信6

画像1画像2画像3
 青空に桜色の花びらがきれいです。
 桜の花は満開を迎えています。
 桜の花びらの中に,少し濃い花びらがあるのがわかりますか?
 チューリップの花も咲いています。
 花盛りです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/15 まなび開講日 眼科検診(全学年)13:45
5/18 耳鼻科検診 1・3・5年・ひまわり学級 13:20
5/19 耳鼻科検診 2・4・6年  将軍塚見学3年・ひまわり学級 ALT来校
5/20 検尿・ぎょう虫検査 蹴上浄水場見学4年(午前中)
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp