算数の時間 1年生
1年生は,2時間目に算数の学習を行いました。教科書に載っている生き物や植物の数を数図ブロックを使って確認をしていきます。みんな正しく数えることができていました。
【学校の様子】 2015-04-14 13:42 up!
学校教育目標
学校教育目標
「心豊かで,しなやかに生きる朱二の子」
めざす子ども像
○やさしく思いやりのある子
・学級や縦割り集団の中で自分の良さを発揮し,友達のよいところを見
つけられる。
・その場にあった言葉遣いができる。
○自ら進んで学ぶ子
・問題解決の見通しをもって最後まで意欲的に挑戦することができる。
・学習意欲が高く,家庭学習にも進んで取り組むことができる。
・自分の考えや思いを積極的に表現しようとすることができる。
○よく考える子
・相手の考えをしっかりと聞き,自分の考えをもつ。
・自分で問題意識をもち,解決方法をじっくりと考えることができる。
・自分の考えや思いを相手に分かりやすく伝えることができる。
○元気な子
・「ありがとう」「おはよう」「よろしくお願いします」など相手と
自分をつなぐ言葉がけが気持ちよくできる。
・相手の顔を見て,友達や教職員・来校者に自分から進んであいさつ
できる。
・自分の否を素直に認め,素直に謝ることができる。
○やりぬく子
・掃除や当番活動に最後まで責任をもって取り組むことができる。
・早寝・早起き・朝ごはんの規則正しい生活を実践できる。
・やり始めたことを最後までやりきろうとする。
【学校教育目標・経営方針】 2015-04-14 11:52 up!
登校風景
昨日,今日と2日間雨の中での登校です。班長は,横に広がらないように,列が長くならないように気を付けながら歩道を歩いています。
朝のあいさつは,少し元気がないようです。明日からは,元気にあいさつできることを目指してほしいと思います。
【学校の様子】 2015-04-14 09:42 up!
国語の時間 1年生
1年生ろ組は,3時間目国語の学習をしました。教科書の絵を見ながら,何がいるのかを探し発表しました。手を挙げて,名前を呼ばれたら「はいっ」と返事をし,大きな声で発表できていました。
【学校の様子】 2015-04-13 17:21 up!
社会の時間 5年生
5年生ろ組は,社会科の学習です。今日は世界地図を見ながら自分が調べてみたいことを出し合う時間です。「なぜ,北の方は寒くて南の方は暖かいのか」と疑問を述べると「でも,一番南の南極は,寒いよ」と聞くだけでなく,そこから新たな課題を生み出す姿が見られました。
【学校の様子】 2015-04-13 17:17 up!
国語の時間 4年生
4年ろ組は,新しい国語の教科書をひらいて国語の学習をしていました。先生の話を聞き逃すまいと集中して話を聞く姿が随所で見られます。
【学校の様子】 2015-04-13 17:16 up!
国語の時間 2年生
2年ろ組は,2時間目に国語の勉強をしました。今日は,初めて新しい本を広げて全員で音読をしていました。姿勢を正して,教科書を手にもって大きな声を出して音読できていました。
【学校の様子】 2015-04-13 17:16 up!
学活の時間 3年生
3年い組は,目標カードを作ったり,学級だよりを閉じるファイルを作成したりしていました。最後までしっかりと話を聞いてから,動けるのが素晴らしいです。
【学校の様子】 2015-04-13 12:35 up!
初めての体育
1年い組は,ろ組と一緒に初めての体育の時間です。体育服に着替えて,先生から約束を聞いていました。少しずつ学校にも慣れてきたようで,笑顔がよく見られるようになってきました。
【学校の様子】 2015-04-13 11:56 up!
太陽光発電
朱雀第二小学校の本館屋上には,太陽光パネルが設置され,発電を行っています。子どもたちが発電システムに興味をもつようにと,北校舎出入り口に発電システムの説明ボードが設置されました。また,1日・現在の発電量がわかる表示盤も設置されました。
【学校の様子】 2015-04-13 11:56 up!