京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:19
総数:377613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

早寝,早起き,朝ごはん(4歳児)

画像1画像2
 4歳児は5月の体重測定と一緒に保健指導を受けました。連休が続き,生活習慣が乱れがちなこの時期,就寝時間を守り,早起きを心掛けて,朝ごはんをしっかり食べることで生活のリズムを整えて,園での生活がより活発で元気に過ごせるように手づくり紙芝居をつかってお話を聞きました。

 子どもたちは「ご飯をいっぱい食べるとパワーが出る」と早速,お弁当もいっぱい食べてパワーをためて一日元気に過ごしていました。

初めての弁当日でした。(3歳児)

画像1画像2画像3
今日は,3歳児のもも組,ちゅうりっぷ組が初めての弁当の日でした。昨日から楽しみにしていて,遊んでいる途中もふと思い出しては,「弁当まだかな」と楽しみにしていました。

朝から楽しみにしていた子どもたちは,片付けも早いです。いよいよ準備ができて,みんなでそろって「いただきまーす!」と,あっという間に食べました。「明日も弁当ある?」と楽しみにしている子どもたちです。また次回食べるのが楽しみですね。


久しぶりの幼稚園

 ゴールデンウィーク明けの幼稚園。久しぶりに子どもたちの元気な声が幼稚園に戻ってきました。
 休み中はそれぞれの家庭で楽しい休日過ごした子どもたち。「おばあちゃんのおうちに行ってきたよ」「おまつりに行ってきた」「新幹線に乗ったんだよ」と嬉しそうな笑顔で休み中のお話しを聞かせてくれました。

 しかし,長い休み明けでおうちが恋しくなり,登園時,不安そうな様子の子どもたちや涙を浮かべている子どもたちもいました。先生と一緒に手を繋いで,園庭に出て散歩しながら,好きな遊びが見つかり,少しずつ笑顔を取り戻す姿が見られました。また一方では久しぶりの友達との再会に笑顔があふれ「一緒に虫探ししよう」「ご馳走つくろう」早速,楽しい遊びやおしゃべりが始まり,賑やかな日常が戻ってきました。5月の風に誘われて元気いっぱい遊びましょうね。

画像1画像2

こどもの日の集い 鼓月さんから柏餅を頂きました

画像1画像2
5月5日はこどもの日。
こどもの日はゴールデンウィークで幼稚園はお休みのため,今日,こどもの日の集いをしました。

 4歳・5歳児は,二学年一緒に五月人形の前に集まりました。
鯉のぼりの由来や、五月人形やお供え物の言われの話を聞きました。
その後は柏餅に込められた願いを感じながら,鼓月さんから頂いた柏餅をみんなで美味しく頂きました。

 3歳児は各クラスで「おいしいね」と言いながら柏餅を頂き,鯉のぼりの紙芝居や絵本を見ました。
「鯉のぼり」の歌も歌って,幼稚園のこどもの日を楽しみました。

降園時には,各学年それぞれ頑張ってつくった自分だけの鯉のぼりをとっても嬉しそうに持ち帰りました。
一人一人の子どもたちの健やかな成長を願った楽しいこどもの日の集いでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp