京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
昨日:60
総数:472804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

男子バスケットボール 1回戦 快勝

 5月2日、11時40分から春日丘中体育館で初戦が行われました。序盤からリードし、控え選手も出場し快勝しました。後日、2回戦も勝ち上がりましたが、3回戦で惜敗しました。夏季選手権大会までに力をつけてステップアップしてください。
画像1
画像2
画像3

5月2日 ソフトテニス部  於西院コート

 女子ソフトテニス部の個人戦が、5月2日に西院コートで実施されました。真夏のような暑さの中、熱戦が繰り広げられました。勝ち進めたペア、強豪校と対戦し残念ながら、負けてしまったペア、団体戦で雪辱を誓いました。
 「礼に始まり、礼に終わる」 試合のマナーはどこのチームにも負けません。1年生も先輩の応援で頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

春季大会 サッカー部 初戦快勝!

 4月29日(水)、サッカー部の試合が、西京極中学校グラウンドで、13:00キックオフで行われました。対戦相手は凌風中学校です。
 開会式の行進は残念ながら、栗陵中イレブンは参加できませんでしたが、まずは初戦突破を目指して頑張ってくれました。
 前半は硬さが目立ち、ボール支配は優位であったが、決定的なチャンスなく、0−0で折り返しました。
 後半開始後、あわてる場面がありましたが、中盤にペナルティエリア付近で、相手の反則から間接フリーキックを得ることとなり、NO5が見事ゴールを決めました。直後にもNO5からNO11へのスルーパスから追加点をあげ、2−0で快勝しました。
 次の対戦に向けて頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

休日参観のご案内

 新緑の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は本校教育のため、ご理解ご協力いただき厚くお礼申し上げます。
 さて、5月9日(土)に休日参観ならびにPTA総会、学年ごとの説明会、部活動保護者会を実施いたします。
 詳細については、右下の配布文書から「休日参観のご案内」をクリックしてご覧ください。
 何かとお忙しいとは存じますが、万障繰り合わせの上、多数ご来校くださいますようお願いいたします。
 
 5月11日(月)は代休となります。

みんなで記念撮影 笑顔が素敵

画像1
 入場行進の後、大変疲れているはずですが、皆さんの笑顔から心ひとつに、演技できた充実感が見られます。

京都一 チーム栗陵

画像1
画像2
画像3
 最初から最後まで、入場行進で誰一人として気を抜かず一生懸命な姿は人を感動させます。また、みんなが心を一つに演技していました。

第57回京都市中学校春季総合体育大会開会式

 平成27年4月29日(水・祝)午前10時より西京極陸上競技場に全市から91校約8000人の中学生が集い、開会式が行われました。わが栗陵中学校もバス二台に分乗し、参加しました。「京都一の行進する」という目標をもち、一人一人が精一杯、心を込めた演技ができました。トラックの前を通過しバックストレートまで気持ちを抜かない大変立派な行進を披露してくれました。間違いなく「京都一」の出来栄えであったと胸を張ってください。 感動しました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

栗陵だより5月号

画像1
 栗陵だより5月号が完成しました。
 画面右下の「配布文書」→「学校だより」→「栗陵だより5月号」をクリックしてください。
【主な記事】
 ・京都市中学校春季総合体育大会 各部活動の試合日程
 ・3年修学旅行
 ・休日参観 5月9日(土) 道徳 公開
 ・スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの紹介
 ・5月行事予定

結団式

 本日4限、本校グラウンドにて、春季大会に向けた結団式が、生徒会の手で実施されました。吹奏楽部の演奏に合わせて、100名の選手団が行進し、全校生徒の拍手で迎えられました。
 入場行進の後、学校長の激励の言葉、各部キャプテンからの抱負、体育委員長から応援のことば、男子バスケットボール部キャプテンが選手宣誓を行いました。全校生徒が心ひとつに取り組めました。
 大会参加に向けて、栗陵中学校の代表として、ベストを尽くして頑張りましょう。
 また、保護者や地域の皆さん応援よろしくお願いいたします。
 試合日程については、まもなく「栗陵だより5月号」をアップしますので、確認してください。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会に向けた行進練習

 本日、快晴の本校グラウンドで、京都市春季総合体育大会開会式で披露する入場行進練習を行いました。生徒会の代表生徒がプラカードに続いて生徒会旗、女子部員、男子部員の総勢100名の行進は見事です。
 列が横にそろわなかったり、手の振りが下がってきたりする人がありましたが、全体では、心ひとつに学校の代表として胸を張り力いっぱい歩いていました。一人一人が一生懸命取り組んでいる姿に感動しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp