京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up38
昨日:24
総数:820653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

けむり体験

避難訓練が終わってから,4年生は去年できなかったけむり体験をしました。
今年度から,運動場でテントを使ってけむり体験を行うのではなく,更衣室を使ってできるかぎり実際の部屋に近い場所で体験を行いました。
けむりから逃げるための姿勢や,けむりが充満しているとき,視界がどれだけ悪くなるのかなど,消防署の人に教えてもらいながら体験しました。
子どもたちはけむりが充満しているときの視界の悪さにとてもびっくりした様子でした。

画像1
画像2
画像3

学年集会があったよ

画像1
画像2
画像3
 4月の28日に4月の学年集会を行いました。
 まず,家族にとって赤ちゃんが生まれることがどんなに喜ばしいことかを描いた絵本の読み聞かせをしました。
 そして4月生まれのお友達の誕生日をみんなでお祝いしました。
 みんなで元気よく歌を歌いました。
 最後に全員で楽しめる遊びをしました。
 次の集会が楽しみですね。

「いざっ…という時のために!」

 4月30日(木)に,今年度1回目の避難訓練をし
ました。訓練は本番の様に,本番は訓練の様に」とい
う言葉があります。真剣に訓練を積んでおけば,本番
も冷静に対応できるということです。
 そこで,桂東小では,訓練をできるだけ本番に近づ
けて行っています。今回は地震の後に火災が発生した
との想定で,机の下に隠れ一次避難をした後,防災頭
巾をかぶって運動場へ避難しました。
画像1
画像2
画像3

嵐山東公園での記録会

 25日(土)に嵐山東公園で記録会がありました。
 暖かいというよりは暑いくらいの天候になりましたが,4年生から6年生の子どもたちが記録に挑戦しました。
 今年度の部活動が始まったばかりで調整は完全ではなかったと思いますが,子どもたちは力一杯頑張りました。
 次の記録会が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

6年生は群読と合唱をしました。
1年生が楽しんでもらえるよう,自分たちも楽しみながら発表できました。
1年生にはメダルを作ってプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

体ほぐしの運動

体育の時間にいろんな体の動きをしました。
その中で倒立の練習もしました。上手にできる人が多く,アドバイスをしあいながら取り組みました。
画像1
画像2

1年生お迎え集会

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生お迎え集会がありました。「ラッスン5年に相談してよ」というリズムで流行に沿って寸劇をしました。1年生に頼りにしてもらえるように『ビリーブ』の歌
を届け,5年生自慢の声を全校のみんなに聴いてもらいました。

1年生を迎える会「あったかいんだからぁ〜♪」

1年生にむけて,楽しく元気な発表ができました。
学年で一つになる初めての機会,大成功でした!
これからの3年生も,学年目標のように「全力投球」でがんばります!!
画像1
画像2

1年生を迎える会 その3

 1年生からお返しの歌がありました。元気に歌えていましたね。
 最後に,全校で「すてきな友達」を歌いました。この歌は児童会でよく歌う歌なので,1年生の皆さんも早く覚えてください。
 今年の「1年生を迎える会」も温かい会になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その2

 4年生,5年生,6年生は演出に工夫があり,見ごたえがありました。歌も高学年ほどしっかり歌えているところが素晴らしかったですね。
 これは当たり前のようで,なかなか当たり前に出来ないことです。これから様々なところで1年生のお世話をお願いしますね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 ロング昼休み  フッ化物洗口(1年生も開始)  内科検診(5組,1年,2年)
再検尿  トイレ清掃
5/14 ALT6年  内科検診(4年,6年)
5/15 学校安全日  再検尿
5/16 学校安全日  ALT5年  委員会活動
5/17 なかよし学年遊び顔合わせ(朝読書)  代表委員会  16:00〜5年生スチューデントシティー及び山の家保護者説明会
5/18 委員会活動  ALT5年  耳鼻科検診(5組,5年,6年)
和食推進の日「和(なごみ)献立の日」  フッ化物洗口  ロング昼休み  交通安全教室2校時…2年,3校時…1年  13:30〜内科検診3・4年
5/19 支部育成学級交流会(於:松陽小学校)  代表委員会(昼休み)  スクールカウンセラー来校(13:30〜17:30)  耳鼻科検診(1年・2年)
6年生修学旅行(1日目)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp