![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:457937 |
6年生 総合的な学習の時間(4)
今日の学習を通して地震などの災害について思ったこと,考えたことを太田さんに伝えました。今まで調べてきたこと,今日の話で知ったこと考えたことをもとに,修学旅行に行きます。北淡震災記念館の見学を通して学んだことをまとめ,自分たちができる防災について今後,考えていく予定です。
![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間(3)
その後,減災するために必要なことについて具体的な話をお聞きしました。
![]() ![]() 6年生総合的な学習の時間(2)
自分たちの朱二学区で地震が起きたとしたら,と仮定して被害の大きさを考えてみました。
![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間(1)
6年生の子どもたちは,総合的な学習の時間に「災害から身を守る」というテーマで学習をしています。自分たちで課題を決め,学習を進めています。今日は,防災寺子屋の太田さんに学校来ていただき,お話を聞きました。その学習の様子の紹介です。
![]() ![]() ![]() 〜こいのぼりのように,すくすく育ってほしい〜 5月1日全校朝会より![]() 今日は,校長先生のお話から,「なりたい自分」について考えました。例えば気持ちのよい挨拶をしている子の例から,高学年の子どもたちは,学校のリーダーとして,低学年の子どもたちは,上級生のよいところを見習って,どんどん自分に取り入れてほしいと思います。 また「人に言われてうれしいな,と感じる言葉は?」と聞かれた子どもたちが答えた言葉は次の通りです。「ありがとう」「すごいね」「大丈夫?」「君って最高!」 友達の素敵なところを認める,心配して気遣う,お礼をきちんと言える,そんな朱二っ子になってほしいなと思います。朱二校のこいのぼりも子どもたちを応援していることでしょう。 言葉の広場
朝会の後,今年最初の朱二「言葉の広場」を行いました。4年生の子どもたちが,国語の詩などの暗唱をしてくれました。
![]() ![]() 5月の掲示![]() 放課後の様子![]() ![]() 放課後,子どもたちが,外で元気よく遊ぶ姿を見るのは,いいものです。 1年生を迎える会(8)
すべてが終わって,1年生の退場です。担任の先生に引率されて,みんなの拍手を浴びながら退場しました。
改めて,高学年を中心とする朱二校のこどもたちのまとまりの良さを感じることができました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会(7)
楽しいゲームが終わって,最後は「おわりのことば」です。6年生の計画委員の子どもが,1年生に楽しかったかを尋ねながら,言葉を述べました。落ち着いて話せていました。
![]() ![]() |
|