京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/26
本日:count up3
昨日:58
総数:599604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

6年 修学旅行合同出発式

画像1
画像2
画像3
 5月13日(水),京都御池創生館で,高倉小学校と御所南小学校の6年生が集まって,「修学旅行合同出発式」を行いました。両校とも,明日から1泊2日の予定で名古屋方面に行きます。
 京都御池中学校,高倉小学校,御所南小学校の各校長先生から,修学旅行に向けてのお話を頂きました。高倉小学校の岸田校長先生からは,「体(命)の管理」「時間の管理」「持ち物の管理」の『3つの管理』についてのお話があり,楽しく心に残る修学旅行にするためには,この『3つの管理』を意識することが大切だということでした。
 思い出という「たくさんのお土産」を持って帰ると思いますので,ご家庭等でもたくさんお話しください。
 修学旅行の様子はホームページでもお知らせしますので,是非ご覧ください。
 では,明日から6年生は元気に修学旅行に出発します!

2年 雨の日の休み時間

画像1
今日の昼休みは,外に出られなかったので,教室で運動会のダンスの確認をしました。
先生が踊っている映像が終わったら,「もう1回!もう1回!」と子ども達からもう一度踊りたいと再生をせがむ声。何度も繰り返し再生しながら踊りました。歌いながら踊っている姿も見られ,雨で憂鬱な休み時間が楽しいダンスの時間に変わりました。

3年 春の遠足に行ったよ

画像1
画像2
画像3
3年生は将軍塚へ行きました。天候にも恵まれ,気持ちよく山登りをすることができました。登頂後,おうちの方に作っていただいたお弁当をいただきました。お忙しい中,ありがとうございました。昼食後はおやつを食べたり,遊んだりと楽しい時間を過ごしました。隣の展望台からは京都市を一望することができ,美しい景色に驚きと喜びの声が聞かれました。「私の家はどの辺りかな?」「あそこは何があるのだろう?」と考えながら景色を眺めている子もいました。今,社会科で京都市について学習をしています。今日見た景色を忘れず,今後の学習に生かしてほしいと思います。

1年生 はじめての春の遠足

画像1画像2画像3
5月11日(月)
お天気にも恵まれ,ずっと楽しみにしていた遠足に行ってきました。
地下鉄にゆられ,宝ヶ池こどもの楽園で元気いっぱいのびのびと遊びました。
お弁当をおいしそうに頬張る姿がとても可愛らしかったです。

2年 図工「たのしい こと 見つけた」

画像1画像2
今日は,昨日の遠足のことをあのね帳を使ってふりかえりをしました。
多くの子があのね帳に書いていた,迫力いっぱいのSLの絵を描くことにしました。かっこいいSLを画用紙いっぱいに描き,出来上がりが楽しみな線描きができました。

春の遠足で小関越え(4年)

画像1画像2
琵琶湖から京都市へ,水はどこを流れてやってくるのか?
それを調べるため,春の遠足で小関越えに行ってきました。

琵琶湖取水口から疏水公園までの長い道のり。
いつまでも続くように感じられる坂道に,子どもたちからは
「もう無理」という声もあがっていましたが,友達同士で
励まし合い,最後まで乗り越えることができました。

一人では無理そうなことでも,友達がいれば乗り越えられる。

そんなことも学べた遠足になりました。

5年 遠足2

画像1画像2画像3
クイズラリーは各班が協力して地図を見て行動しました。
途中道に迷ってしまった班もあったようですが,無事全員ゴールすることができました。

5年 遠足1

画像1画像2
5年生は遠足で嵯峨野でクイズラリーをしました。
学校で遠足の注意事項を聞き,電車で移動しました。

2年 遠足「梅小路公園」

画像1画像2
 5月11日(月)に梅小路公園へ遠足に行きました。初めに,蒸気機関車館へ行き,SLスチーム号に乗りました。風を切って走る蒸気機関車の車窓から,子どもたちは,「おーい。」「バイバイ。」と言いながら外に手を振り,とても楽しそうでした。その後,蒸気機関車の展示をグループごとに見て回りました。実際に中に入ることのできる機関車があったり,ジオラマがあったりして,子どもたちは興味津々でした。グループ活動の後は,待ちに待ったお昼ごはん。芝生広場で,友達と仲良くお弁当を食べました。芝生広場で「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」をして遊んだり,「すざくゆめ広場」でアスレチックで遊んだりしました。機関車を見たり,たくさん遊んだり,とても楽しい遠足になりました。

避難訓練をしました。

5月8日(金)に避難訓練をしました。今回は,ランチルームから出火した想定で行いました。子どもたちは,煙を吸わないようにハンカチを口に当て,真剣な表情で上手に避難していました。教頭先生からは,「訓練は本当に起こってしまったことを想定して真剣に。万一避難しなければならなくなったときには訓練通り落ち着いて。」という話がありました。また,これからの季節のことで,水辺近くでの危険な行動の話もあり,「命の大切さ」についても考えました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp