![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:23 総数:564897 |
1年 ひらがなの学習について 2015/4/20
先週から、ひらがなの学習が始まり既に「い」「ち」「ね」「つ」を学習しました。
どのお部屋から書き始め、どの部屋を通って書き終わっているか注意しながら書くことでお手本そっくりな文字を書くことができます! ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “五目どうふ”の「五目」とは,「たくさんの」という意味があります。とうふ・豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけ・しょうがなどたくさんの材料を使いました。ボリュームがあり,子どもたちには人気でした。 2年生 生活科「春見つけ」 2015/4/17![]() ![]() ![]() 昆虫図鑑や植物図鑑が大活躍で,みんな見つけたものの名前を探していました。「これは,カラスノエンドウだな。」「ホトケノザは蜜を吸うことができるよ!」など,興味津々に学習する姿から成長を感じました。ほのぼのポカポカ,あたたかい時間でした! 2年 ぴかぴか掃除☆頑張っています! 2015/4/17![]() ![]() ![]() 5年 外国語活動2回目です! 2015/4/17
水曜日に2回目の外国語活動がありました。
今回は,英語での自己紹介の仕方を知り,世界各国の自己紹介の仕方を知りました!色々なリズムのあいさつがあることを知って,驚いた表情を見せていた子どもたちでした。 ![]() ![]() 1年 はじめての参観日 2015/4/20![]() おうちの人の前で上手に発表できるかな?と不安に思っていた子どももいたようですが、ゆっくり、はっきり、堂々と発表をすることができました。 「なんていおうかな」の学習では、上手な朝の挨拶の仕方や、上手な発表の仕方を考え、実際に挨拶や発表をしてみました。 みんなの前でも堂々と発表することができていました! 5年 音楽がスタートしました! 2015/4/17
今週木曜日に,5年生の音楽の授業がスタートしました。5年生では,田野先生と担任,2人体制で授業を行って行きます!
今回は,授業始めということでリズムあそびで楽しんだあと,音楽の授業でのルールを確認しました。 ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “平天とこんにゃくの煮つけ”は,優しい味の平天が子どもたちには,人気でした。“もやしの煮びたし”には,大根葉を使用しました。いろどりもきれいでシャキシャキしていて好評でした。 つばさ「つばさ畑の開墾」2015/4/17![]() ![]() ![]() 畑の畝作りは,みんなの得意技です。 草むしりをした後,高学年を中心にはりきって畑を耕してくれました。 みんなの力を合わせて,とても立派な畑の畝が出来上がりました! ここには5月に夏野菜の苗を植える予定です。 何を育てるかも,すでにみんなで話し合って決めています。 野菜を育てることを楽しみにしている子どもたちです。 つばさ「体育・キックベースボール」2015/4/17![]() ![]() ![]() はじめのうちは,打った後にどっちに走ればよいかや,ボールをキャッチしたあとどうすればよいかなど困ることもありました。 今ではボールを打った後,思い切り1塁にむかって嬉しそうに走る子どもたちの姿があります。 また,チームで作戦を立てたり,始まる前に「頑張るぞ!」とかけ声をかけたり,みんなで一緒に楽しもうという雰囲気がとてもいいなと感じています。 少人数のつばさ学級ですが,みんなで一緒に頑張る姿をぜひ応援してください。 |
|