![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:52 総数:565696 |
給食室からこんにちは![]() たけのこごはんは,春の食材を使ったセルフ混ぜごはんでした。昨今は,旬や季節感が失われがちですが,給食では子どもたちが季節感を感じられるように工夫しています。 給食室からこんにちは![]() なま節とふき・たけのこを煮つけた京のおばんざいのひとつです。ふきが使えるこの時期に実施します。旬の食材を上手に組み合わせた,昔の人の知恵が受け継がれた伝統食であり,子どもたちにも伝えていきたい献立です。 ◆2年生 補助計算◆2015/5/7![]() たす数を分けて,50や80などのきりのよい数にし,たし算をしやすくしています。 この補助計算が後々の暗算に活きてきます。 ◆2年生 目標◆2015/5/7![]() すでに40冊も読んだ人がいます。がんばっていますね。 ◆2年生 シーッ!◆2015/5/7![]() 待っている間,しーんとしてしゃべらない約束をしました。 これがなかなか難しいです。 どうしてもお話したくなるようです。 何度も何度も「シーッ」のアイコンタクトを送って,静かに過ごせました。 子ども同士でも「シーッ」のアイコンタクト。 仲間同士で注意しあえて素敵でした。その場その場にあった対応ができることは,とても 大切なことです。 すべてが学びにつながるのだぁと思いました。 2年 図工「いろいろ ためそう」2015/5/1![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “じゃがいものそぼろ煮”は,じゃがいもがホクホクしていて子どもには人気の献立でした。“ごま酢煮”は,さっぱりしていて食べやすかったようです。 2年 体育「リレーあそび」 2015/4/30![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「1年生よろしくね。」![]() ![]() ![]() 1年 なかよしいっぱい大作戦 2015/4/30
5月に1・2年でグループを組み、学校探検をします。
今日はそれに向けて、グループの顔合わせをしました。 各グループで自己紹介を行ったあと、2年生から「あさがおの種」をプレゼントしてもらいました! プレゼントをもらった1年生たちは「やった〜!」と大喜びでした。 さらに全員で「かもつ列車」をし、グループの2年生だけでなく、たくさんのお兄さん・お姉さんと仲良くなることができました! ![]() ![]() ![]() |
|