京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:59
総数:708092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

いざ!1年生を迎える会に向けて!

今日は,音楽室にて1年生を迎える会の練習をしました。大型連休も終わり,本格的な練習がスタートしました。全力で1年生を迎えるぞ〜!
画像1
画像2

種植え〜ヒマワリ・ホウセンカ〜

画像1
今日は,ヒマワリとホウセンカの種を植えました。これから,それぞれの育っていく様子を観察していきます。しっかり育てきりましょう。

修学旅行を振り返る〜昼食〜

昼食はバイキング!
4人で1つのコンロを囲み,好きなものを好きなだけとってきて食べます。
子どもたちは山の家での経験を生かして,バランスよく食べていました。
1番人気は焼き肉と,チョコレートフォンデュでした★
食べっぷりも素晴らしかったですが,それよりも自分から進んで片付けをしていたのが素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行を振り返る〜絵付け体験〜

バイキングでおなかいっぱいになった子どもたちは,常滑焼の絵付けに挑戦!
あらかじめ下絵を準備していた子どもたちですが,実際に筆を使って陶器に絵をかくのは大変そうでした。しかしながら,いつになく真剣な顔の子どもたちでした。
できあがりは2か月後,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会にむけて

今日は学年で「1年生をむかえる会」の練習をしました。

GW明けで,少し疲れている様子の子もいましたが,大きな声で,一生懸命歌っていました。

2年生は,葛野小学校の秘密を「ビンゴ」という歌に合わせて紹介します。
次の練習は,振りもつけて行います。

きっとすぐに覚えてくれることでしょう。
本番は来週の木曜日です!!

練習頑張らないとね!!

画像1

第二回 6年クラス対抗リレー大会 その3

画像1
画像2
画像3
さぁ,結果は…。子どもたちに聞いてみて下さい♪

勝負をしたからには,勝ち負けはもちろん出てしまいますが
一位,二位,三位よりも
子どもたちが友だちを,クラスメイトを一生懸命に
応援し,それに応えようとする走りがみれたことに
感動です。

第二回 6年クラス対抗リレー大会 その2

画像1
画像2
画像3
みんな一生懸命声援をおくっています!
その声援を背に,一生懸命に走っています!

第二回 6年クラス対抗リレー大会 その1

画像1
画像2
画像3
第一回 クラス対抗リレーから約3週間…。
5月1日(金)6時間目。はやくも,第二回 クラス対抗リレーが開催されました!

今回は,
一 男子の部,二 女子の部,三 総合の部 と計三種目で雌雄を決することに。
前回の覇者は三組!はたして,今回,勝利の栄光を手にするのはどこだ?!

4年生 たかとび

画像1
画像2
体育で『たかとび』の学習をスタートさせました。

はじめは50センチからスタートさせましたが,2時間を終えて100センチまで跳ぶことができた人もいます。

上手な人の跳び方を参考にがんばっていきましょう♪

4年生 松井さん人柄カード交流会!

画像1
画像2
それぞれのお話の松井さんの人柄カードの交流会を行いました。

選んだ本が違っても同じような人柄だと感じている人も多く,他のシリーズも読んでみようと考えている子も多かったです。

これをきっかけに新しい本に手を伸ばしてくれればと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/12 家庭訪問4日目
5/13 家庭訪問5日目 音楽鑑賞会(3・4校時)
5/14 1年生を迎える会
5/15 家庭訪問予備日 視力検査1年
5/18 内科検診1・4年・わかば  PTA委員会10時〜
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp