![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:699080 |
委員会の当番活動![]() ![]() 食器を返す場所や牛乳パックをきれいにすることなど下級生に優しく教えあげています。 高学年らしさが見られました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・牛丼の具・五目煮豆・だいこん葉のごま炒め 「牛丼の具」はごはんにかけて頂きました。「五目煮豆」と「だいこん葉のごまいため」はしっかり噛んで食べる献立でした。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・たらのアングレス・春野菜のスープ煮 「たらのアングレス」は「たら」を片栗粉・小麦粉をつけて油で揚げ、ケチャップとソースでからめて仕上げました。子ども達の大好きな味付けでした。 「春野菜のスープ煮」は新キャベツや新玉ねぎの甘味が出てとても美味しくなりました。 上手に磨けています![]() 外で絵を描きました![]() 小数点の位置は
算数科では,小数の学習をしています。
10倍,100倍,1000倍,すると・・・ 自分の考えを一生懸命みんなに広げて,深めています。 ![]() 地球儀を使って![]() ![]() 「日本はどこにあるかな?」 ☆代表委員会発足☆![]() 運営委員と各委員会の委員長、3・4年の学級代表が集まり より良い学校生活を送れるように、活発な意見の交流を 行ないます。 学校の中心として、6年生がここでも活躍をしています。 ☆朝マラソン開始☆![]() ![]() 昨年度先輩たちのコツコツ頑張っていた姿をしっかり見ていたので,練習が始まるのを 楽しみにしていたと思います。 これから自分に負けず,努力をしていきましょう。 頑張れ!! かけっこをしました
今日の体育は,クラスでかけっこをしました。最初は1人ずつ,次は4人組,最後は10人ずつのグループをつくって,リレー形式にします。体育館の端から端まで,みんな全力疾走です。1位になるために,どのグループも頑張りました。
リレーが終わった後,とてもよかったのは,勝ったチームと負けたチームのアンカーが「いい勝負だったね」と笑いながら握手をしていたことです。勝っても負けても,「みんな頑張ってたね」と認め合える姿が,とても清々しくカッコよく思えました。 ![]() ![]() ![]() |
|