京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up63
昨日:117
総数:647713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

修学旅行

しっかりたべたあとも自分たちでできることはやります。えらい
画像1

修学旅行〜車窓から〜

鳴門大橋を無事にわたりました。宿舎へむかいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜大塚美術館〜

みんなちゃんと調べてきたので感動も倍増
画像1
画像2

修学旅行

これから買い物!さて何を買おうかな??
画像1

明石海峡大橋

明石海峡大橋を渡っています。
画像1
画像2
画像3

朝の会の様子

画像1
画像2
いい声で発言・発表ができるように朝の会に詩を声に出して読み,声を鍛えています。今朝は,校長先生のお話にあった「はきものをそろえる」という詩を大型テレビにうつし,みんなで声をそろえて読んでいます。朝から各教室でみんなのいい声が響いています。

朝会 〜5月〜

画像1
画像2
画像3
今年度初めて全校が体育館に集まり,朝会が行われました。朝会に先立ち,「ともだち」を全校合唱しました。5・6年生だけが最初に手本を示すために歌いましたが,とても素晴らしい歌声に下級生たちから拍手が起こるほどでした。みんなで歌った「ともだち」,とても素敵でした。朝会では,校長先生から憲法に関するお話がありました。みんなしっかり校長先生の話を聞き,各学級にもどってからは錦林小学校でみんなが幸せに過ごすためにはどうすればいいか考えました。これからみんなでいい錦林小学校を作り上げていきたいですね。

ありがとうございます「十石舟めぐり」

画像1
画像2
画像3
「わあ。」と息をのむような美しい景色。
 心地良い風を受けながら,4年生みんなで十石舟めぐりに参加させていただきました。

 疎水たんけん隊の学習が始まる4年生。この錦林小学校の地域のすばらしさを大発見する学習のスタートです。

いつもは何となく見ていた水の流れが,
いつも当たり前にながめていた景色が,

それはそれは,長い長い歴史の中で育まれ,つながっている地域の宝なのです。
さあ,4年生。たっぷりと,じっくりと,そしてしっかりと学びましょう。

この企画にあたりお世話になった皆様,ありがとうございました。

部活動開講式

部活動の開講式を行いました。今年も約200名の児童のみんなが登録しました。今日は担当の先生から持ち物や心構えなどの話を聞きました。1年間いろいろなことに挑戦しがんばっていきましょう!!
画像1

参観・懇談会ありがとうございました。

 ずいぶん肌寒い4月でしたが,ようやく日差しがあたたかくなりました。

木曜日・金曜日の参観・懇談ありがとうございました。
子どもたちの様子を見ていただけるのは,とてもありがたいです。

初めての参観で,どきどきしながらも張り切っていた子どもたちです。
新しい学年,新しい学級になって,成長したこと・努力していることを
保護者の皆様と共に確かめ合っていきたいです。

どうぞ今後ともよろしくお願いします。



画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp