みさきの家 キャンプファイヤー
いよいよみさきの家最後の夜です。子どもたちがわくわくしながら待っていたキャンプファイヤーを行いました。心配していた天気も何とか持ってくれ、燃え盛る炎を囲んでゲームやクイズ、フォークダンスなどみんなで楽しいひと時を過ごしました。「5年生、6年生になってもまたキャンプファイヤーをしよう!」「最高に楽しかった」そんな感想も聞かれました。すばらしい思い出がまた一つ増えました。
【学校の様子】 2015-05-11 21:15 up!
みさきの家 最後の夕食
みさきの家での最後の夕食です。食事係を中心に準備をしました。最初は手間取っていた準備もさっとできるようになりました。今日は東屋でおいしくいただきました。
【学校の様子】 2015-05-11 21:03 up!
みさきの家 野外炊事
朝晩は冷え込みますが、昼間は暖かいです。さて、野外炊事無事終了しました。どの班もとてもおいしいすき焼き風煮を作ることができました。子どもたちが頑張っている様子、写真で伝わるでしょうか。楽しい思い出がまた一つできました。
【学校の様子】 2015-05-11 13:45 up!
みさきの家 おはようございます
2日目の朝を迎えました。今日もみさきの家はとてもいい天気です。6時に起床して(?)ふとんやシーツを協力をして片付けました。7時からの朝の集いは大原野小学校と一緒に行い、お互いに学校紹介をしました。また、みんなで元気体操をして体も目覚めてきました。このあと、朝食をして浦山に散策に行く予定です。
【学校の様子】 2015-05-11 08:57 up!
春の校外学習 【3年生】
3年生は鴻ノ巣山運動公園に行きました。
クラスの違う友だちや,学校の違う友だちにも,すべり台を譲ったり,一緒にアスレチックで遊んだりして,温かい関わりができました。
これからも,遊びや運動の中で友だちを大切にしていってほしいと思います。
【3年生】 2015-05-11 07:46 up!
みさきの家 夕食 ナイトハイク
みさきの家に来て初めての夕食です。野外炊事場で食べましたが少し風が冷たく感じました。でも、子どもたちの食欲はなかなか旺盛でお代わりをする子どももたくさんいました。夕食の後はナイトハイクをしました。とてもこわかったかどうかは、帰ってから子どもたちに感想を聞いてみてください。最後の写真はナイトハイクからもどってきたときの写真です。この後は反省会をして、ぐっすり寝る予定です。ではおやすみなさい。
【学校の様子】 2015-05-10 21:18 up!
みさきの家 磯観察
昼食をとったあと、みさきの家での最初の活動『いそ観察』をしに宮崎浜に行きました。天気もとてもよくて子どもたちはやどかりや小さな魚、くらげやうになどたくさんの生き物と触れ合うことができました。「もっと観察していたい!」そんな声もたくさん聞かれました。磯観察が終わった後、みさきの家の広い芝生で少し自由時間をとりました。
【学校の様子】 2015-05-10 21:17 up!
みさきの家に到着しました
賢島港から船に乗り、なかよし港に無事到着しました。いよいよみさきの家での生活が始まります。入所式では所員の方からみさきの家での3つの約束にいてお話をしていただきました。みんなで協力をして約束を守り楽しい3日間を過ごしたいと思います。
【学校の様子】 2015-05-10 17:30 up!
みさきの家1
5月10日(日)
子ども達は,初めての宿泊学習でドキドキ,わくわくしながら学校を出発しました。
2泊3日の間,自然の中での活動で少しでも多くのことを学んで欲しいと思います。
この後,10日分の活動の様子は11日午前中に更新予定です。また,メール配信でも活動の様子についてお知らせしています。
【4年生】 2015-05-10 08:15 up!
春の校外学習 〜遊びの森 2〜
遊びの森では,タイムトンネルというすべり台を
気に入ってしている子がたくさんいました。
そのほか,ドンじゃんけんや虫さがしなど
思い思いの活動を楽しんでいました。
【2年生】 2015-05-08 18:53 up!