おいしそうでしょ
作品を見ていたら,本物に見えてきました。
「いただきます!!」
暑いから,アイスクリームが本当においしそうですね。
【1年生】 2015-04-28 18:23 up!
見守ってもらいながら
ケロリンくんに見守ってもらいながら,上手に作品を作りました。
中には「できたら,ケロリンくんに食べてもらうんだ!」
と言いながら,おいしそうな物を作っている子もいました。
【1年生】 2015-04-28 18:23 up!
グループで
今日も,前回の続きで,ねんど遊びをしました。
グループの形にして,いろいろなものを作りました。
どんなものができたでしょうか。
【1年生】 2015-04-28 18:23 up!
話し合いのしかたを学びます Part 9
「賛成・反対などを,意見を言う前に言えていてよかったです。」
「必ず理由をそえて言えているところがよかったと思います。」
しっかり伝えたり,聞いたりできました。
【4年生】 2015-04-28 18:22 up!
話し合いのしかたを学びます Part 8
そして「いいところ見つけ」をしていたグループは活動の後に「こんなところがよかったよ」と伝えました。
【4年生】 2015-04-28 18:22 up!
話し合いのしかたを学びます Part 7
好き勝手に意見を言うのではなくて,手を挙げて,あてられてから発言するなど,きまりや約束を意識して,活動しながら体得することをねらっています。
【4年生】 2015-04-28 18:22 up!
話し合いのしかたを学びます Part 6
話し合いをするグループと,話し合いの様子を見てチェック(いいところ見つけ)をするグループとに分かれて活動しています。
【4年生】 2015-04-28 18:21 up!
話し合いのしかたを学びます Part 5
これら4つの「困り」になったときにどうすればいいかをまとめた「話し合いシート」をもとに,実際に話し合いをしています。テーマは「みさきの家 キャンプファイヤーのレクレーションでどんなものをしたいか」です。
【4年生】 2015-04-28 18:21 up!
話し合いのしかたを学びます Part 4
【4年生】 2015-04-28 18:20 up!
話し合いのしかたを学びます Part 3
2つ目は,「意見がでない時はどうすればいいか」です。
3つ目は,「自分の意見ばかりを言って話し合いにならない時はどうすればいいか」です。
【4年生】 2015-04-28 18:20 up!