![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:79 総数:329235 |
ふれあい土曜塾〜本年度も始まりました!〜
5月9日(土)本年度初めての「ふれあい土曜塾」を行いました。本年も地域の達人の先生方を講師としてお招きし,将棋・お茶・読み聞かせ(ストーリーテリング)の3教室を毎月第2土曜日に開講します。
本日もたくさんの子どもたちや保護者の方々が参加してくださいました。特にお茶は,教室いっぱいになるほど。1年生の子どもたちも,なれない手つきで,顔のかくれるくらいの大きな茶碗でお茶をいただいていました。 次回は,6月13日(土)に行う予定です。ぜひご参加ください。 ![]() ![]() ![]() おいしいお茶をいれよう(5年生)
5年生は新しい教科「家庭科」がスタートしています。5月8日(金)に,お茶を入れる学習をしました。お湯を沸かして,茶葉は煎茶を使い,急須でお茶をそそぎました。飲んでいるときに感想を聞くと,「すごいおいしい。味わってるねん。」「今,だんらんしてる。」「家でもやってみたい。」とグループでの時間を楽しんでいるようでした。ガスコンロでの火の取り扱い使いにも気をつけて,後片付けまでしっかりできました。この経験を生かして,時々家でもお茶をいれる係になってくれるといいです。
![]() ![]() ![]() 放課後「学び」教室 開講式
5月7日(木)大型連休も終わり校庭に子どもたちの元気な声がもどってきました。
本日より放課後「学び」教室が始まります。お世話になる先生方に来ていただいて開講式を行いました。林先生からは。「約束をしっかり守って楽しく勉強してください。」と言葉をいただきました。みなさんしっかりがんばりましょう。 ![]() ![]() 6年生 調理実習
家庭科の時間に,6年生は「野菜いため」と「いり卵」を作りました。6年生は,フライパンを使って短時間でできる,いためる調理を学習します。野菜いためは,こげないように気をつけたり,いり卵は,さいばしでかきまぜて,たまごのフワフワ加減をうまく調整したりすることをがんばりました。包丁で野菜を切るときや,コンロを使うときにも安全に気をつけて実習することができました。
![]() ![]() ![]() |
|