京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up79
昨日:121
総数:892425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生の学習風景

 中学校での教科学習が始まって4日目です。まだまだ中学校生活に慣れたとは言えませんが、表情は少しずつ緩んできたように思います。各教科、それぞれの特色を生かして、中学校で「こんなことを学ぼう!」「こんなふうにがんばろう!」を伝えるための授業が展開されています。戸惑いながら、楽しみながら、子どもたちの頑張って学習に取り組もうとしている姿です。他の小学校の友達ともはやく仲良くなれるといいですね。
 来週から家庭訪問が始まります。子どもたちの様子、気になっていることなど何でも担任に話していただければありがたいと思っています。家庭と学校が協力して子どもを育てていくための大切な機会です。よろしくお願いいたします。
画像1画像2

修学旅行&進路保護者説明会

本日の午後,修学旅行&進路保護者説明会が本校にて開催されました。5月14日(木)より2泊3日で実施される沖縄修学旅行の行程・持ち物等の説明が,学年主任・旅行業者より詳しく行われました。また,その後は進路指導主事より,平成26年度の進路状況と今年度の主な進路日程の説明がありました。天候不順な中,大変多くの保護者の方々に参加いただきまして,有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 楽しい昼食時間

3年生の昼食時間の様子です。学校も,平常時間となり落ち着いた活動が始まりました。3年生は,「全国学力学習状況調査」や「春季体育大会」・「修学旅行」と頑張らなければならないことが沢山ありますが,今年の目標である【素敵でかっこよく自慢できる桃中生】目指して,取り組んで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生学年レクレーション

本日6限,1年生は体育館にて学年レクレーションを行いました。音楽科の軸丸先生が,「集会隊形から早く舞台ピアノ下の場所取りをして,歌いやすい空間を見つけよう」の指導後,スタートの号令が発せられました。流石に元気な1年生,機敏に動き場所取り完了。「先ずは,校歌を思い切り歌おう」から,元気な声が体育館に響き渡っていました。その後も,テンポを速め,ノリノリ(笑)の校歌斉唱…。楽しい時間が始まりました!
画像1
画像2

1年生学年レクレーション

画像1
画像2
1年生学年レクレーション

新入生を迎える会

本日5限,新入生190名を迎える会が生徒会主催で行われました。吹奏楽部の演奏で新入生が入場して開会となりました。開会宣言後,教頭先生・生徒会長の挨拶。生徒会より新入生に,学級ボールと生徒会誌が贈られました。新入生より誓いの言葉があり,その後は,2・3年生による校歌の披露と全校生徒で初めての校歌斉唱が行われました。とても綺麗な歌声でした。また,生徒会によるペットボトルのキャップ回収の趣旨説明も行われ,積極的な回収呼びかけがありました。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

画像1
画像2
画像3
新入生を迎える会

平成27年度 入学式2

画像1画像2画像3
入学式の様子です。

平成27年度 入学式

画像1画像2
平成27年4月7日(火)10時から入学式を行いました。1年生、6クラス 190名が入学してくれました。

校長先生の式辞、PTA会長の祝辞に続いて在校生代表の『歓迎の言葉』、新入生代表の『誓いの言葉』の披露と進みました。

卒業式終了後には1年生の学年所属の先生方の紹介があり、担任の先生とともに退場し、教室へ。各クラスでは学級開きが行われました。

着任式・始業式2

画像1画像2
学年担当の先生の発表、部活動顧問の先生の発表の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 3年生修学旅行
5/15 3年生修学旅行
1年校外学習(神戸班別研修)
2年校外学習(市内班別研修)
5/16 3年生修学旅行
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp