京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:26
総数:1189656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

春季大会 開会式入場行進

第57回京都市中学校春季総合体育大会総合開会式が、西京極総合運動公園陸上競技場で開催されました。少し曇り空ですが,行進が始まった頃には強い日差しとなり,行進日和です。 朝起きたとき,「今日はどんな行進が見られるのかな?」「練習の時と同じような一体感のあふれる元気一杯の行進が見られればいいな」とわくわくした気持ちで陸上競技場に向かいました。
期待通り,我が松尾中学校,、各部代表生徒約100名が、とても素晴らしく力強い入場行進を行ってくれました。自画自讃かもしれませんが,全市でも5本の指に入るのではないかと思うほど素晴らしい行進でした。選手のみなさん本当にお疲れ様でした。そして素晴らしい行進をありがとうございました。
全市91校,7,000名を超える中学生たちの入場行進は本当に壮大なスケールでしたね。
5月2日(土)から、各部本格的に大会が始まります。1試合1試合全力を尽くし、悔いの残らない試合になるようベストを尽くして下さい。
保護者のみなさまの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
また、本日の春季大会開会式の様子が、5月30日(土)12:30〜、KBS京都で放映されます。ぜひご覧ください!

画像1
画像2
画像3

当たり前の徹底を継続しましょう

 先ほど校舎施錠に校内を巡回していると、下駄箱のところで足を止めてしましました。

 下駄箱が写真のような状態なのです! 各学年とも「当たり前を当たり前に」を普段から意識して取り組んでもらっていますが、この下駄箱の状態を見ると本当に嬉しくなってしまいます。思わず「パシャリ!」
 写真を撮ったあと、学年の先生に聞いてみると、ボランティアの点検係がいるようで、毎日下校前にきちんとできていない人の上靴を、上段に入れてくれているようです。すごいですね。
 でも、その数はかなり少なくなってきていると聞き、毎日の積み重ねと継続が、あらためて大切なんだなと感じています。そんなボランティアの手をわずらわせなくてもいいように、一人ひとりの意識を高く持ち、「Step up! Next stage」目ざして頑張りましょう!!

ボランティアの人、毎日ありがとうございます。
画像1
画像2

「平成27年度春季総合体育大会」激励会を行いました

本日,4月28日(火)4限目 「平成27年度春季総合体育大会」に向けての激励会が生徒会主催で実施されました。
 吹奏楽部の演奏で部活動代表生徒が入場し、生徒会代表者の激励の言葉,各部活動代表者の公式戦に向けての決意表明がありました。ユニホームに身を包んだ代表生徒はとてもかっこよかったですね!
最後に,校長先生からは「激励の言葉」と「エール」,生徒会旗を野球部キャプテンに熱き応援の気持ちを込めて手渡されました。
すでに前の土日から野球部,総合運動部剣道班などは公式戦が始まっています。 もちろん勝ち負けも大切ですが、一人ひとりのベストを尽くしてください。
 そして、笑顔で結果を報告してくれることを楽しみにしています。
なお,明日「平成27年度春季総合体育大会 開会式」にはぜひともたくさんの保護者の方々のお越しをお待ちしております。

部活動新聞春季大会版

画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラー着任

 昨年度に引き続き、白原スクールカウンセラーに4月20日より着任していただいています。お知らせ欄にスクールカウンセラー通信を掲載しました。ご一読いただき、カウンセリングの申込等について参考にして下さい。
 原則毎週月曜日の9:00〜18:00のご勤務です。学校行事等の都合で変更になることもありますので、事前にお確かめ下さい。

以上よろしくお願いいたします。

スクールカウンセラー通信(第1号)

総合部活動 剣道春季大会個人戦結果報告

 春季大会開会式を前に、剣道も個人戦が4月26日(日)に行われましたので、結果を報告します。

《剣道個人戦》4月26日(日)  於;岡崎中学校体育館

1年生男子A君 …ベスト16
3年生男子N君 …1回戦敗退
3年生女子Kさん…ベスト16
3年生女子Aさん…ベスト16

松尾中学校からは4人が出場しました。結果は上記の通りで、ベスト8の壁は厚かったようです。日々精進して剣の道を究めて下さい!!

*体育館で行われたため写真が上手く撮れていませんでした。1枚だけですみません…。
画像1

最後の春季大会行進練習です!

 いよいよ今日が最後の春季大会行進練習となりました。
明日「春体激励会」を4時間目に行い、各部キャプテンからの春季大会に向けた決意表明をしていただきます。
 そして29日本番!
 天気予報では「晴れ時々曇り」ですから、今年は予定通り実施されることと思います。
昨年度雨で中止になった先輩の分まで、西京極陸上競技場で「チーム松尾」を全員で体現して下さい。今日の練習を見ていると、きっと素晴らしい行進を見せてくれそうでとても期待しています。よろしくお願いいたします。

 保護者の皆さまも、お時間の許す限りぜひご観覧いただきまようお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

3年生 学級旗制作風景

 家庭訪問3日目となりました。午後の時間を利用して各学年「学級旗」を制作しています。各学級でデザインを募集して、みんな意見を取り入れながら、学級のシンボル旗を作っています。
 今日は3年生の番です。(1・2年生はずでに終わっています)
1・2年生の時にも制作していますから、なかなか慣れた感じで進んでいますね。デザインやイラストも結構凝った感じで、「さすが3年生!」です。
 この学級旗のもと、気持ちをひとつにこの1年間頑張りましょう!!!
画像1
画像2

春季大会 野球 1回戦 part3

《2回戦予定》
5月3日(日) 第2試合 対 桃山中と下京中の勝者  於;山科中G 
画像1
画像2
画像3

春季大会 野球 1回戦 part2

試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

春季大会 野球部 1回戦

 開会式を前にして、今日から野球は春季大会が始まりました。
1回戦の結果を報告します。

《1回戦》
4月25日(土)12:40 対 京都御池中学校   於;勧修寺野球場B

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
  松尾 0 0 0 1 0 0 0 0 0  8  9
御池 1 0 0 0 0 0 0 0 0  1 2

風が少し強い晴天の中、野球部の春季大会1回戦が始まりました。29日の開会式を前に終わるわけにはいきません。かなりのプレッシャーのある中、12:40プレーボール!
 1回の裏に先制点を許しましたが、その後粘り強く守り、4回に同点に追いつくと、その後お互いになかなか得点できません。中学生は7回までですが、同点のため延長戦へ。
8回チャンスをつくるものの残念ながら得点できず、逆にその裏ピンチに…。しかしなんとか踏ん張って9回へ。お互い一歩もゆずらずついに10回「サドンデス」に突入しました。
 サドンデスはノーアウト満塁という、とても厳しい状況からのスタートです。ピッチャーにはとんでもないプレッシャーがかかります。
 10回表御池中のピッチャーにそのプレッシャーがのしかかったのか、サドンデスのチャンスを見事に松尾は活かし、なんと8点もの大量得点をしました。走者一掃の満塁ランニングホームランも飛び出し、それまでのバッティングが嘘のようにピッチャーをとらえたのです。
 そしてその裏、1点は返されましたが、見事9−2で勝利することができました。おめでとうございます。

 2回戦は5月3日(日)の第2試合(相手は未定 山科中G)です。あと1週間またしっかり練習して、勝利をつかんで下さい! 
そうそう、野球部の早朝掃除や挨拶運動が、勝利の女神を呼び込んだかもしれませんね(笑)
1年生部員の息の合った応援もとても良かったですよ!

とにかく、松尾中春季大会勝利第1号おめでとうございます!!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/10 松尾体育振興会ソフトボール大会
5/11 学級写真申込日 学習相談会2 カウンセリングの日
5/12 学級写真申込日 学習相談会3
5/13 学校販売日 学習相談会4
5/14 定期考査1
5/15 定期考査2 部活動再登校(13:00)
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp