京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up7
昨日:79
総数:329241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

おいしいお茶をいれよう(5年生)

5年生は新しい教科「家庭科」がスタートしています。5月8日(金)に,お茶を入れる学習をしました。お湯を沸かして,茶葉は煎茶を使い,急須でお茶をそそぎました。飲んでいるときに感想を聞くと,「すごいおいしい。味わってるねん。」「今,だんらんしてる。」「家でもやってみたい。」とグループでの時間を楽しんでいるようでした。ガスコンロでの火の取り扱い使いにも気をつけて,後片付けまでしっかりできました。この経験を生かして,時々家でもお茶をいれる係になってくれるといいです。
画像1
画像2
画像3

放課後「学び」教室 開講式

5月7日(木)大型連休も終わり校庭に子どもたちの元気な声がもどってきました。
本日より放課後「学び」教室が始まります。お世話になる先生方に来ていただいて開講式を行いました。林先生からは。「約束をしっかり守って楽しく勉強してください。」と言葉をいただきました。みなさんしっかりがんばりましょう。
画像1
画像2

6年生 調理実習

家庭科の時間に,6年生は「野菜いため」と「いり卵」を作りました。6年生は,フライパンを使って短時間でできる,いためる調理を学習します。野菜いためは,こげないように気をつけたり,いり卵は,さいばしでかきまぜて,たまごのフワフワ加減をうまく調整したりすることをがんばりました。包丁で野菜を切るときや,コンロを使うときにも安全に気をつけて実習することができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/12 6年修学旅行1日目
5/13 6年修学旅行2日目
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp