京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:45
総数:487076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

みどりのカーテン

画像1
画像2
画像3
5月9日(土)に、教育後援会の皆様にお世話になり、「みどりのカーテンをそだてよう」の取組がありました。

児童、保護者を含め、50名近くの参加者があり、みんなでゴーヤなどの苗を植えました。

これからの生長が楽しみです!

1年生を迎える会にむけて

画像1
画像2
1年生を迎える会の練習を進めています。

5年生は、言葉と歌で、1年生をお迎えする気持ちを表します!

校区探検

画像1
画像2
画像3
社会科野学習で、校区探検に出かけました。3つのグループで、3方向に分かれて校区の様子を調べました。

運動会に向けて

画像1
画像2
運動会に向けて取組が本格的に始まりました。

今日から応援団、全校ダンス係の練習開始です!

八大神社祭礼 3

5月5日(火)に、八大神社の下一乗寺氏子祭がありました。

それぞれの神輿とも,ものすごい迫力でした!
画像1画像2

八大神社祭礼 2

画像1
画像2
画像3
5月5日(火)に、八大神社の下一乗寺氏子祭がありました。

本校児童もたくさん参加しました。

八大神社祭礼 1

画像1
画像2
画像3
5月5日(火)に、八大神社の下一乗寺氏子祭がありました。

本校児童もたくさん参加しました。

「ふき」の紹介

画像1
画像2
得丸先生からは、今日の給食で出る「ふき」の紹介がありました。

5月 ほほえみ朝会(憲法朝会)

画像1
画像2
画像3
今日は、5月のほほえみの日でした。5月3日は憲法記念日、5月は憲法月間、ということで、今日のほほえみ朝会は、「憲法朝会」として行いました。

校長先生から憲法のお話を聞き、その後各教室で、担任の先生から「きまり」「憲法」について学習しました。


今井先生から、修二っ子コツコツ目標についてのお話もありました。

みんなできまりを守って、楽しい学校生活を送っていきましょう。

救急救命講習

画像1
画像2
画像3
30日に、左京南支部各校の教職員が集まり、救急救命講習がありました。

修二校の教職員も参加し、実技を学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp