京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:75
総数:396003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ベーシックの学習!

画像1
ベーシックの時間は国語や算数の学習に取り組んでいます。
木曜日は視写です。
決められた字数を早く・正確に写すことを続けていく予定です。
静かな雰囲気の中,がんばる姿が見られました。

1年生を迎える会!

画像1画像2
今日は1年生と全校のみんなが初めて集まる会がありました。
6年生はこの日のために,司会や言葉,遊びの計画や練習をしてきました。
はじめや終わりの言葉,司会の進め方など,練習のあとがみえました。
これからもいろいろな機会で全校の前に立ちます。
一人一人がリーダーという自覚をもって活動してほしいと思います。

授 業

画像1
画像2
画像3
 新年度が始まって1週間が過ぎ,それぞれの学年の授業が本格的に進み出しました。ここ数日の雨で休み時間に思い切り遊ぶことができない日が続いたので,授業にも身が入らないのではないかと心配でしたが,どの学年の子どもたちも落ち着いて学習に取り組んでいます。
 始業式でも,「やはり勉強は大切だし,頑張らなくてはならないものだ」といった話をしました。学習に興味をもって集中して授業に取り組み,学力をしっかり伸ばせる子どもたちに育てていきたいと思います。

1年生を迎える会〜その2〜

「1年生を迎える会」の様子を写真で紹介します。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 1年生にとっては,入学してから初めて全校児童が集まる機会になりました。6年生が1年生が楽しめるよう,内容を考えてくれた「1年生を迎える会」です。
 会の初めには6年生が1年生と手をつなぎ,全校児童の前に入場してくるほほえましい姿が見られました。1年生は少し緊張していたようで,いつもと違ってあいさつの声が小さくなるなどの様子も見られましたが,6年生が考えた“全校おにごっこ”が始まると,元気いっぱい運動場を駆け回っていました。
 全校をリードする立場になった6年生は大変しっかりした態度で会を進め,頼もしく映りました。それぞれの学年の子どもたちが,この1年間,成長していく様子が楽しみになりました。

10×○は?

画像1
 今日の算数の時間は,10×○を考えようでした。学習が始まって登場したのは,ブラックボックスです。みんなは,大喜びで授業に入っていました。
 「10×2をどう考える?」の質問に,みんなは図や絵を書いてよく考えることができていました。これからも,みんなで協力して考えを深めていきたいと思います。

音楽に合わせて

画像1
 今日の音楽は,楽譜からどんなメロディーなのか考える学習をしました。みんな上手に鍵盤ハーモニカを演奏しました。
 みんなでそろえて演奏したり,歌ったりできたので,気持ちよく音楽の授業ができました。

ソロエールくん

画像1画像2
 4年生のテーマは,みんなで何事にもそろえることです。本棚・スリッパ・姿勢・あいさつ・列・心とさまざまなことでそろえていきます。合言葉は「ソロエール」です。
 なんでもそろえるために「ソロエール」くんというキャラクターをみんなで話し合って作ることになりました。キャラクターには,「虫・お道具箱・ロッカー・文字・文房具」などいくつか出ましたが,はちと文房具で作ろうということになりました。完成が楽しみです。

書写の時間

画像1
 今日は,4年生になって初めのての書写の時間です。最初の文字は「花」です。姿勢を正して,それぞれが真剣な顔つきで学習できました。最後のはねを上手にできなくて悪戦苦闘していましたが,それぞれ満足のいく作品ができました。

対称な図形!

画像1
算数科では対称な図形の学習をしています。
今日は図形を仲間分けして,その理由を考えました。
言葉で説明したり,前に出て実際に動かして説明したりして,
みんなで理解を深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/12 遠足予備日
5/14 授業参観 PTA総会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp