京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:44
総数:428579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

修学旅行 その13

画像1画像2画像3
徳島県立渦の道にきました。高いところなので少しこわさを感じながらも,目の前に広がる海を見て,『きれい!』と口々に言っていました。

修学旅行 その12

画像1画像2画像3
朝食はバイキングです。昨日に引き続き,みんな食欲旺盛!
お腹も満たされ,退館式を終え,バスで徳島県に移動します。

わくわくグループ

画像1画像2画像3
30日(火)3時間目。
1年生と2年生がペアになって活動する「わくわくグループ」を発表しました。
上手に話を聞いている1年生。
どのお兄さん・お姉さんとペアになるかドキドキです。
2年生は,お兄さん・お姉さんらしく自分から自己紹介していました。
初対面でお互いに少し照れている様子もありましたが,ペアになって行動することで上級生としての頼もしい一面が見られるかどうかが楽しみです。


修学旅行 その11

画像1
おはようございます。昨夜はぐっすり眠れた子が多く,今朝の表情も海に負けずさわやかです!
全員,時間通りに起床し,朝の散歩を終えました。

修学旅行 その10

画像1画像2画像3
1日目最後の活動,レクリエーションです。大きな広間に集まって,係の人が,伝言ゲームと二画付け足しゲームの2つのゲームを考えてくれました。どちらも,グループで協力して,楽しみ,盛り上がりました!

修学旅行 その9

画像1画像2画像3
お土産タイムです。
『誰に、何を買おうかなー?』と,お土産を買う相手の顔を思い浮かべながら,みんなで買い物を楽しんでいます。この後,大広間でレクリエーションをし,就寝です。

修学旅行 その8

画像1画像2画像3
楽しみにしていた夕食の時間です。
地引網でとった魚は,からあげとお刺身になって並びました。お膳にもおいしい料理が並び,大満足!お腹いっぱい,いただきました。食事の後は,お風呂とお土産タイムです。

校区探検へ行きました。(1)

画像1画像2画像3
3年生は社会科の学習で校区探検へ行きました。2日に分けて校区を巡ります。
今日は北の方のコース。地域には,住宅が多く,大きな通りにはお店もたくさんありました。商店街もあります。
明日は南へ。どんな発見があるのでしょうか。よく見ていろいろな不思議を発見してほしいです。

交通安全教室

画像1画像2画像3
中京警察署の方に道路を渡る時には,車が来ていないかをしっかり左右を見て確認することの大切さを教えていただきました。交通安全に気をつけて,これからも登下校してほしいと思います。

こいのぼりをつくったよ

画像1画像2画像3
図工の時間にみんなでこいのぼりをつくりました。
みんなで力を合わせてつくったので,こんなに大きな素敵なこいのぼりができあがりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 家庭訪問,生活リズムづくり(〜15日)
5/12 家庭訪問
5/13 家庭訪問,PTA総会
5/14 家庭訪問
5/15 1〜3年遠足
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp