京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:10
総数:475975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年生 自分の顔

今日は,図工の学習でクレヨンを使って
自分の顔を描きました。

最初に自分の顔をたくさん触って
目や鼻,口などの場所を確かめました。

自分の顔が完成するのが楽しみですね。
画像1

なかよしの日

4月15日水曜日 おはようございます。今日は『なかよしの日』です。
本校では原則毎月15日を『なかよしの日』に設定しています。『なかよしの日』の前後に人権学習を行います。また学習したことを全校に広げていきます。お家でもまたどのような学習をしたか聞いてみてください。
画像1

インタビュー 友達のこと わかったよ

画像1
画像2
国語「教えて、あなたのこと」では,友達に一分間のインタビューをして,特に心に残ったことを一文にまとめて紹介する活動をしました。好きなスポーツは?好きな遊びは?好きな色は?誕生日は?…と,一分間質問攻めでした。友達のことを知れて,楽しかったですね。

5年生 仕事をしっかり やりとげる

画像1
画像2
「一人一役」の仕事が決まり,早速活動を開始しています。くつ箱チェックさんは,みんなの靴がきれいに揃っているかを確認してくれました。

4年生 角度の勉強

算数の「角とその大きさ」の学習で角度という意味を知るため,折り紙と割り箸で扇形に開く団扇のようなものを作りました。
閉じているときから少しずつ開いて直角にしたり,もっと開いて半回転して半円にしたりぐるりと一回転して団扇にしたり…パタパタ。楽しみながら理解できました。

画像1
画像2
画像3

そうじ時間 たくましいぞ! 5年生

画像1
画像2
画像3
今日から給食・掃除が開始しました。新しい分担場所が決まり,それぞれの場所で,はりきって掃除をしていました。

4年生 合同体育

画像1
画像2
画像3
雨が降ったので50m走のタイムが測れませんでした。
体育館でダッシュをしたり,スキップをしたり,へとへとになるくらい動き回りました。
元気な4年生です!

1年生 初めての給食!!

今日は,初めての給食でした。

友達と楽しんで給食を食べていました。

まだまだ食べられると
おかわりをしている子どももいました。

明日の給食も楽しみですね!

画像1
画像2

1年 給食当番

今日から給食が始まりました。給食当番の子どもたちは,昨日教えてもらったようにエプロンを着て,給食室に行きました。1年生は,一人もマスクを忘れず持って来ていました。準備がしっかりできていて,すばらしいです。
食器・大おかず・小おかず・デザート・牛乳・パンとみんなで協力して教室まで運び,配膳することができました。
明日からも,給食を楽しみにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 しゅくだいファイル

毎日の宿題をしゅくだいファイルに写しています。
丁寧な字でしっかりと写すことができています。
お家でも今日の宿題を一緒にチェックしてもらえればと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 委員会活動
5/13 なかよしの日
5/14 修学旅行(6年) 学校安全日 
5/15 修学旅行(6年) 交通安全教室(1・2年)
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp