京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up26
昨日:137
総数:696476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図工 「見つけたよ いいかんじ」

 画用紙に動物の絵をクレパスで描いてから,家から持ってきた材料を貼っています。

 子どもたちは,ひつじやうさぎのふわふわとした毛なみを綿を使って表したり,切り取った布を1枚1枚貼り,鳥の羽を立体的に表したり楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
5月7日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・さんまの変わり煮・ほうれん草のおかか煮・若竹汁

 「さんまの変わり煮」は、ごま油でしょうがを炒め料理酒・味噌・トウバンジャン・砂糖・しょう油で煮汁を作り、さんまをじっくりと煮ました。骨まで食べれるくらい柔らかくなりました。
 「若竹汁」は、春に美味しい「わかめ」と「たけのこ」を使ったすまし汁です。
 相性の良い食べ物同志を京都では「であいもん」といいます。わかめのカルシウムがたけのこのえぐ味を和らげてくれました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
5月7日(木)の献立
 
味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・小松菜のソテー・チーズ

 「じゃがいものクリームシチュー」の「ルー」は手作りのホワイトルーです。とろっとしてとてもクリーミィーなシチューになりました。子どもたちも食べやすい献立でした。

「いかのおすし」の鯉のぼり

 先日,防犯推進委員会の方々が,中庭に大きな鯉のぼりをつるしてくださいました。これはただの鯉のぼりではありません。防犯の標語「いか・の・お・す・し」が大きな字で鯉のからだに記されています。
画像1
画像2

梅宮大社祭礼

 5月3日,梅宮大社の神幸祭です。各町内の子ども神輿が次々に境内から出発しました。子どもたちは法被やはちまき姿で凛々しい表情でした。
画像1
画像2
画像3

学校探検の続きをしました

 今日の生活の時間に,学校探検の続きをしました。今日は1年生の教室がある,北校舎や職員室の近くにあるカウンセリングルームなどの見学をしました。北校舎3階にある4年生の教室前から景色をのぞくと,有栖川の河川敷がずうっと見られてとても良い眺めです。今日も新しい部屋や場所を発見して,みんな楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

人権・憲法月間の朝会がありました(3)

 人権のお話の後は,保健の先生からの熱中症の注意事項と,全校合唱がありました。
4月・5月に歌うのは「いいことありそう」という曲です。この曲は5月の22日に行われる,1年生をむかえる会にも歌います。今年度初めての全校合唱でしたが,とても綺麗な歌声で歌えていました。次は歌詞をしっかり覚えて,1年生の前でビシッとカッコよく歌えるようにしましょう,とお話されました。
画像1
画像2
画像3

人権・憲法月間の朝会がありました(2)

 校長先生のお話のあとは,人権についてのお話がありました。人権のお話は,毎月15日の日に梅津北小学校で実施している「いいことばの日」についてです。いい言葉で話すだけではなく,一緒に遊んだり話したりしている友だちが,「本当に楽しんでいるのかな」「嫌な思いをしていないかな」ということをしっかり考えようというお話でした。自分は遊んでいるつもりでも,相手は悲しい思いをしているかもしれない……ということを,先生が演じながら子どもたちにお話しました。
画像1
画像2
画像3

人権・憲法月間の朝会がありました

 今日は朝学習の時間に,人権・憲法月刊の朝会がありました。3日の憲法記念日にちなんで,「ルール」や「きまり」は誰のために・何のためにあるのかな?というお話を校長先生がされました。
 途中にはルールについてのクイズもあり,みんなで楽しくお話を聞きました。2年生〜6年生は去年もやったクイズもありましたが,忘れてしまっていたこともあったようです。今日のお話をしっかり覚えて,みんなで気持ちよくルールを守れるようにしていきましょう。
 
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月30日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたし

 本日は栄養教諭の早田先生が一年生に給食についてのお話をして下さいました。
 
 平天についてのクイズもされました。
 
 「平天は何でできていますか?」1米 2豆 3魚
 
 2豆という答えが意外に多く正解の3魚と聞いてびっくりしている子どもたちもいました。平天をよく噛んで味を確かめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 音楽鑑賞AM 家訪6 ALT
5/12 歯科低  委員会
5/13 代表委員会 SC
5/14 6年修学旅行
5/15 6年修学旅行
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp