京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up3
昨日:38
総数:502275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

新町小学校 平成27年度学校経営目標

平成27年度 新町小学校 学校経営目標

本校 平成27年度 学校教育目標及び学校経営方針につきましては,ページ右下の配布文書または,上記のリンクをクリックしてご覧ください。



平成27年度 学校評価年間計画

<swa:ContentLink type="doc" item="54532">平成27年度 新町小学校 学校評価年間計画</swa:ContentLink>

平成27年度 学校評価年間計画につきましては,ページ右下の配布文書または,上記のリンクをクリックしてご覧ください。

平成26年度後期 学校評価結果

平成27年3月 学校評価結果(1)
平成27年3月 学校評価結果(2)

平成26年度後期 学校評価結果につきましては,ページ右下の配布文書または,上記のリンクをクリックしてご覧ください。

5年 学年集会(4月)

画像1
画像2
今年の5年生の学年目標は「一致団結」
5年生全員で心一つに目標に向かえるよう,学年集会を行いました。
集会では,互いのことをより知り合うための会話ゲームやグループで協力して取り組むクイズなどを行いました。学年の友達の良いところを知る機会になりました。
また,夏休みまでの学年での行事を確かめました。子どもたちは,これからの行事にドキドキわくわくしながら,何を目標に頑張ろうか考えていました。

うんどうじょうを はしったよ

画像1
画像2
1年生みんなで50メートルを走りました。爽やかな青空からも応援を受け,思い切り走った運動場。とっても気持ちよさそうでした!
また,遊具の使い方についても知りました。1年生は総合遊具の2階までしか上りません。これから安全に気をつけて遊具を使っていこうと思います。

しぜんのかんさつをしよう

 理科の時間に,自然の「生き物」や「植物」の観察をしました。初めて使う虫めがねを手に意気揚々と校庭に飛び出した子どもたち。野草の名前を教え合ったり,今まで気付かなかった草花の存在に驚いたりしながら,観察していました。それぞれの形,色,大きさをよく見て「見つけたよカード」にもしっかり記録をしました。
画像1
画像2
画像3

おかえりなさい!6年生!

6年生が1泊2日の修学旅行を終え,元気に帰ってきました。
この二日間が楽しかったのが分かる,本当にいい顔で帰ってきてくれました。
そして,たくさんの方にお出迎えいただきありがとうございました。
修学旅行では,どんな思い出ができたのでしょう。
ぜひ,おうちでたくさん聞いてあげてください!


画像1
画像2

バスの中で…

先ほど,東インターからでました!
疲れているのでバスの中では寝るのかなと思っていたのですが,ほとんどの子どもがDVDを見ていたようです。
帰校は予定通りの時刻になりそうです。
今夜は,ゆっくり修学旅行のおみやげ話を聞いてあげてください。
画像1
画像2

6年生 出発しました

 6年生は,明治村でもたくさんの体験をし,お土産を手に,思い出をいっぱい胸に抱えて帰路につきました。
 バスは,予定通り明治村を出発しましたので,帰校も,予定通り5時
30分ごろになると思います。バスの中は,どんな様子でしょうか。

4月24日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・じゃが芋のそぼろ煮・ごま酢煮・みかんゼリー

今日は新じゃがを使った「じゃがいものそぼろ煮」です。
じゃがいもが大変美味しくご飯が進みました。

デザートの「みかんゼリー」を早く食べたくて頑張って食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/9 滋野げんきフェスタ
5/12 2年西賀茂農園
5/14 視力検査1年
視力検査2年
5/15 学校安全日
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp