京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:143
総数:516847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

1年 朝会がありました

画像1
7日に5月の朝会がありました。1年生にとっては,初めての朝会です。

今日は体育と社会科,生活目標についての話を聞きました。
体育では,運動会に向けて,全校で行進の練習をしたり,社会科では,お金の話をクイズを交えて聞いたりしました。

今月の生活目標は,「あいさつするぞう」です。元気のいいあいさつが聞こえてくるのが楽しみです。

5月 朝会

画像1
画像2
5連休も終わり,今日から再び学校生活が始まりました。

今日の1時間目の朝会では,運動会に向けて足ふみの練習をしたり
社会からお金の話があったりしました。

最後には,5月の生活目標「あいさつするぞう」を確認しました。

2年 甘夏みかん

画像1
5月1日(金)の給食に甘夏みかんが出ました。

「給食室からこんにちは」で甘夏みかんのむきかたを確認しました。

皮をむくことに難しそうな様子でしたが,おいしくいただきました。

感想は,「すっぱい・・・。」


教室の中は,甘夏みかんのいいにおいが広がっていました。

ひらがな

1年生は,ひらがなの学習です。
今日は「う」という字を学習しました。
2画目のカーブを大切に書くように教えてもらいました。
画像1
画像2

2年 読書ノート

朝読書の時間に読書を頑張っています。

読んだ本を読書ノートに記入しています。

10冊読めるごとに表紙にシールを貼っています。

1年間で100冊達成目指します!!



画像1画像2画像3

6年生は歴史学習

画像1
6年生の社会科は,今も昔も歴史学習です。

今日は,古墳ができた理由について予想を立て,
資料集で検証しました。昔にどのようなことがあって
今につながるのか,これからの学習が楽しみです。

2年 図工 ふしぎなたまご

画像1
画像2
画像3
「朝,目がさめたらおなかの上にたまごが1つのっていました。

たまごは,ゆれてピシピシ メリメリわれて出てきました。

さて,何が生まれたら楽しいのかな・・・。」


と自分でふしぎなたまごについて考えました。

楽しいたまごができそうです。




2年 50メートル走

画像1画像2
50メートルのタイムをはかりました。

まっすぐ最後まで腕をよくふって走ることを目標にがんばました。


2年 1年生をむかえる会(本番)

画像1
画像2
画像3
2年生は,「ともだちになるために」の歌を

1年生にプレゼントしました。

心の中がポカポカするあたたかい歌です。

1番初めの発表でしたが,元気な声で発表できました。

漢字の学習

2年生は,「風」という字を学習しました。
黒板のお手本を見ながらドリルの方に丁寧に書いていました。
これからもたくさんの漢字を見て,書いて,声に出して
練習していきます。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp