![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:125 総数:676012 |
5年 第2ステージ ステージアップオリエンテーション(4)
待ちに待ったキャンプファイヤーが始まりました。子どもたちは大喜びです。すてきな夜を過ごしてほしいです。
![]() ![]() 5年 第2ステージ ステージアップオリエンテーション(3)
昼から, スコアオリエンテーリングをしました。
地図でポイントを探しながら, グループで協力して散策していました。 その後, お風呂に入り, 夕食をとりました。ハンバーグやエビフライなど,子どもたちの好物がたくさんありました。これからキャンプファイヤーです。とても充実した1日を過ごせました。 ![]() ![]() ![]() 5年 第2ステージ ステージアップオリエンテーション(2)![]() ![]() 気持ちのよい気候のもと,みんなで元気に入所式です。 5年 第2ステージ ステージアップオリエンテーション(1)![]() ![]() ![]() ☆3年生 音読発表☆
「きつつきの商売」の音読発表会をしました。1の場面と2の場面をグループで決めました。役割の決め方は,ナレーター,きつつき,野ネズミのように分かれているグループが多かったです。
最初はたどたどしかった音読も練習を重ねるにつれてスラスラ読めるようになってきて,ここは「強く読もう」,「ここはゆっくり読もう」というように様子を表すための工夫をしている子もたくさんいました。ご家庭でもよく聞いてもらっているおかげだと思います。音読を通じて,「声に出して読むって楽しいな」と感じることができたのではないかと思います。これからも音読をがんばってほしいです。 ![]() ![]() ☆3年生 英語の学習☆
3年生になり,『英語』の学習が始まりました。今回はALTのサットン先生が来て,サットン先生の自己紹介を聞くことと,自分たちの自己紹介の仕方を学びました。サットン先生はオーストラリアの出身なので,オーストラリアについての紹介を,スライドを使いながら英語で話していました。みんな英語を熱心に聞いて,ジェスチャーなどから意味を想像しながら聞くことができました。
その後の自己紹介では,フレーズを覚えて,いろんな人と英語で自己紹介をし合いました。これからも興味をもって学習に臨んでほしいと思います。 ![]() ![]() 4年 校外学習![]() ![]() 疏水を通り,浄水場に到着した琵琶湖の水は,ゴミや微生物などを取り除かれ,とても綺麗な水道水になりました。 浄水場の職員の方の丁寧な説明にしっかりと耳を傾けて充実した社会見学ができました。このことを元に,自分たちが毎日使っている水がどのようにして届いているのかをまとめていきます。 第1ステージ なかよし集会 1![]() ![]() ![]() 2〜4年生は、お迎えの歌として「音楽のおくりもの」を大きな声で上手に歌っていました。1年生も真剣な表情で聴いていました。 その後,1年生からは「さんぽ」を歌ったり,第1ステージ全員でじゃんけん列車をしたりして,楽しく過ごすことができていたように感じました。 第1ステージ なかよし集会 2![]() ![]() 3年生も大きくそろった声で音楽の紹介や合図を言うことができていて,さらに一つ成長した姿を見せてくれました。 4年生は,第1ステージのリーダーとして,司会や準備・片付けを落ち着いてすることができていて,とても頼もしく感じました。 このなかよし集会を一つの機会として,これからも第1ステージ内での交流が深まることを願っています。 ♪2年 『学園たんけん』に向けて![]() ![]() 1年生にしっかりと学園を案内するために, 今日は2年生だけで学園をまわりました。 「ここがコンピューターコーナーか」 「たくさんパソコンがある!」 「ランチルームのことを,どう説明しようか」 「美術室の机は大きいなあ」 見ているうちに,2年生の気持ちはどんどん高ぶっていきます。 1年生に案内するという目的はどこにいったのでしょう(笑) ですが,案内している2年生がいい気持ちであるからこそ, 案内される1年生も喜んでくれると思います。 『学園たんけん』当日が今から楽しみです。 |
|