![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661877 |
わかばジャンプ!![]() ![]() 「連続何回飛べるかな?数えて!」 と、子どもたち。 ぜえぜえ言いながら、それでも楽しそうに、 なんと100回近く飛んでいました! 遊びもがんばるわかばの子! 1年 はじめての身体計測![]() ![]() ![]() 先週の金曜日,身体計測の説明をしたら,「早くしたい!」ととても楽しみにしていた子どもたち。 佐々木先生のお話をよく聞いて,少し体操をしたあと,いよいよ計測です。 身長のをはかるときに,足をグーに開いてかかとをつけるのが難しそうでしたが,佐々木先生に優しく教えてもらって,上手にできていました。 6年 音楽
修学旅行で追悼集会をします。
その時に,全員で「花は咲く」という曲を歌うので,音楽の時間に練習しました。 心をこめて歌えるように,しっかり練習したいと思います。 ![]() ![]() 6年 1年生を迎える会に向けて
6年生の出し物では,劇をします。
今日は,休み時間に集まり,どのような劇をするかグループで話し合いました。 ![]() ☆3年・一年生を迎える会の練習☆![]() 3年生の場所の確認,入場の仕方,言葉,歌とダンスの練習をしました。 何をするかは,お楽しみに〜☆ ☆3年・中間休みの遊び☆![]() クラス関係なく,仲良く遊んでいる姿や1年生も寄せてあげている姿は,当たり前だけど立派だなと感動しました。 2年 身体計測
2年生になって初めての身体計測でした。身長,体重,座高を測りました。また,佐々木先生から,正しい姿勢を教えていただきました。背筋をピンとする心地よさを感じていたようです。
![]() ![]() ☆3年・空き缶ふみ☆
掃除時間に,各クラスの担当の人が空き缶ふみをしています。
3年生は,月曜日の担当です。 これから一年間,空き缶ふみを続けて年度末に貯まったお金で車いすを購入します。 ![]() ![]() 4年 理科「ツルレイシのたねをうえよう」![]() ![]() ![]() 植える前に,種の観察をしました。 虫めがねでじっくり観察して,スケッチしたり気付いたことを記録したりしました。 楽しかった「なかよし会」![]() ![]() ![]() さて、ペアの子と手をつないで体育館へ。体育館では、2年生が立派なあいさつでお迎えしてくれましたね。そのあと、おちゃらかほい、なべなべそこぬけ、貨物列車でさらに仲を深めました。貨物列車で最後までじゃんけんに勝ち続けた子はすごかったね! 楽しい時間はすぐに過ぎるもの。教室に戻ったあとは「また遊ぼうね!」「今日はありがとう!」と心温まる言葉でお別れしました。2年生のみなさん今日は本当にお世話になりました。また1年生のみんなと遊んでくださいね! |
|