![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:73 総数:357263 |
ある日の一日![]() 大きく育って実をつけて,おいしく食べられる日が楽しみです。 5日子どもの日にちなんで「鯉のぼりづくり」をしました。 ビニル袋をつないで鯉の体を作り,みんなで模様を描いたり,手形を押したりした 折り紙を貼り付けて大きなこいのぼりをつくりました。 鯉のように、みんなも元気に大きくなーれ。 ![]() 5/1 児童朝会![]() ![]() 5月は憲法月間です。校長先生からは,「みんなが安心して楽しく過ごせるように」という憲法のお話がありました。学校でも,みんなが楽しく過ごせるようにいろいろな「きまり」がありますね。教室に戻ってからも,憲法や学校のきまりについて考えていたようです。 校長先生のお話の後,委員会活動の委員長より,それぞれの活動の内容や抱負を語ってもらいました。みんなでよりよい学校を作っていこうという意気込みが伝わってきました。 明日から,5連休です。規則正しい生活をおくり,安全に楽しく過ごしてください。 4/30 今日の給食![]() ![]() 給食室ホールに「配膳の見本」が置いてあります。子どもたちは,その見本を見て,その日の給食のメニューを知り,どのように,どのくらい盛りつけたらよいか確かめています。 学年が上がるにつれて,ご飯やおかずの量も増えていきます。たくさん食べて元気な体をつくりましょう。 4/28 今日の給食![]() ![]() 5年生がスタート![]() ![]() 1枚目は,学年開きの様子です。1年間の行事や高学年としてがんばってほしいこと,学年目標についてお話をしました。 2枚目は,学年体育の様子です。学級の枠を超えてたくさんの友達と関わり,視野を広げてほしいと思います。 藤が咲いています![]() 4/27 今日の給食![]() ![]() 4/25 勧修ふれあい土曜塾![]() 映画の前に,地域の方から劇「赤ずきん」やじゃんけん大会をしていただきました。 どれも楽しく,あっという間に2時間が過ぎました。 4/24 今日の給食![]() ![]() みかんゼリーもありました。 正しい「おはしの持ち方」できているかな? 4/23 今日の給食![]() ![]() スープ煮の具のじゃがいもが,とてもホクホクしていました。 給食カレンダーには,「口中調味」について書かれていました。ごはんとおかずを口の中でまぜ合わせて食べることで,いろいろな味を楽しむことができるそうです。心がけていきたいですね。 |
|