京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:137
総数:908886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

小学部 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 10人の新入生たちを迎えて,ますます元気いっぱいの小学部!
 仲良くバルーン遊びをしたり,一緒にダンスをしたりして,笑顔いっぱい過ごしました。

5月になりました

画像1
 あわただしかった4月も終わり,早や5月がやって来ました。五月晴れというより,もはや夏のような日差しが降り注ぐ,好天の一日でした。
 そんな中で,5月末に行なわれる運動会の練習も始まっています。今日は高等部が,芝生グラウンドで学部練習を行ないました。
 本番さながらの走りっぷりに,見ている生徒からも声援があがっていました。
 明日からの5連休,安全に楽しく過ごして下さいね。

新献立が登場した1週間

画像1画像2
4月最終週は,調理を工夫したものや,新献立,おばんざい献立が登場する1週間でした。
27日の「さわらのたつた揚げ」は,昨年度は油で揚げる調理法でしたが,カロリーを抑えるための工夫として,4月の献立では衣と油をつけてオーブンで焼き揚げもの風に仕上げています。
28日の「春野菜のクリームスパゲティ」は,4月の新献立でした。春のおいしい野菜である「アスパラガス・キャベツ・玉ねぎ」をたっぷり使い,豆乳と米粉で作ったホワイトルーを加えてあっさりしたクリームソースをかけて食べました。「色がきれいだった」と感想を言ってくれました。
30日は,おばんざい献立である「なま節とふきの炊き合わせ」が登場しました。
なま節は,かつおをゆでたり蒸したりしてから煙でいぶして作ったものです。ふきは,日本に昔からある春の野菜のひとつです。献立から春を感じていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 家庭訪問週間
5/8 家庭訪問週間
5/11 PTA総会
家庭訪問週間
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp