京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:23
総数:498250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

元気なあいさつでスタート!

「おはようございます。」
元気なあいさつで一日がスタートしました。

あいにくの雨でしたが,1年生は,元気に学習を進めています♪
画像1画像2

5年 学年集会

5年生の学年集会をしました。

学年目標は「スクラム」です。

5年生は長期宿泊学習や,委員会活動があります。

学年全員,しっかり目標をもって,協力して何事にも取り組んでいこうと話し合いました!
画像1画像2

漢字の練習

書き順を確認して,漢字ドリルに練習しています。

2年生で学習する新出漢字は約160字です☆

じっくり丁寧に学習していきましょう♪
画像1画像2

学年目標(3年生)

3年生の学年目標は「やさしく,強く,たくましく」です。3年生149名で目標に向かってがんばっていきます。

百マス計算(3年生)

画像1画像2
4校時に九九の復習として百マス計算をしました。10分間集中して取り組みました。

漢字の学習(3年生)

画像1画像2
3校時に漢字の学習をしました。新しい漢字ドリルと漢字学習ノートを配り,その使い方をみんなで確認しました。みんなていねいにはねやとめを意識しながら練習しました。

自己紹介カード(3年生)

画像1画像2
2校時に自己紹介カードをかきました。クラスのみんなに知ってもらうために,好きなものやみんなに一言をかきました。月曜日には一人ずつみんなの前で自己紹介をします。

第1回学年集会【6年生】

画像1画像2
第1回学年集会をしました。

各担任の紹介からスタートし,学年目標や6年生の行事,きまりなどについて話しました。6年生の学年目標は
「京都一頼れるリーダー 〜高め合える6年生〜」です。
さっそく入学式の片づけでテキパキ動く姿や登校班での1年生へのやさしい声かけなどリーダーとしての自覚ある行動がたくさん見られています。

学年みんなで高め合える集団を目指しましょう。

小学校生活,1週目が終わりました。

学校での過ごし方や,道具のお片付けの仕方,朝来た時の準備や帰りの準備,そして授業などなど・・・。

新1年生のみんなは,小学校生活を一生懸命送っています。

慣れない生活で疲れも出てくることだと思いますので,週末ゆっくりお休みして,月曜日元気に登校しましょう!
画像1画像2

みんなで歌いました

音楽の教科書に載っている「さんぽ」をみんなで歌いました♪

「知っている〜☆」という声の通り,みんな大きな歌声を響かせていました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp