京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up48
昨日:66
総数:904666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

ふれあい課外教室(ドッジボール)

画像1
画像2
 5月3日(日)の午前中,少年補導の主催で,ドッジボール大会が開かれました。
二十人ほどの子どもたちが体育館で仲良くドッジボールをしました。いろいろな学年の子どもたちが交流できるいい機会です。このような事業が行われることで,子どもたちの友だちの輪もどんどん広がっていくのではないでしょうか。何よりも,地域の方々と顔見知りになれることも,魅力の1つです。

 私も,少年補導の皆さんからお茶をいただきながら,地域のことについて教えていただきました。毎朝,校区を巡回しているのですが,いまだに西の方面は,確実に迷子になる日々が続いています。思いつきで角を曲がるので,どの方向に向かっているのか,校区のどのあたりにいるのかが,全然わかりません。迷うと,まず歩いている人か掃除をしている人を見つけて,「ここは,何処ですか?」という質問をしています。質問の仕方が,ざっくりしているので,まずは「エッ?,この人何をいってるのかしら?」という顔を一瞬されますが,いつも丁寧に学校への道を教えていただいています。大きなバイクに乗った,ひげをはやした男に,突然声をかけられて,驚かれる方多いのは確かです。

今日は,小1時間ほど,校区の地図を描いてもらいながら,少年補導の皆さんに道を教えてもらいました。

 その間も,子どもたちは元気に遊んでいました。小さな子には,ゆるいボールを投げてあげる様子も見られ,優しいなー と安心して見ていました。お休みにも関わらず,地域の方々のご協力に,本当に感謝です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp