![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:133 総数:1174825 |
人権学習〜3年
3年生もそれぞれのクラスでグループ討議や別の資料なども用意して,工夫を凝らして取り組んでいます。
写真は3組と4組のようすです。 ![]() ![]() ![]() 人権学習〜2年(3)
他のクラスでは,では服の色はどうなんだろうと問いかけたり,生徒たちが前に出て意見を発表しているところもありました。
3組と4組のようすです。 ![]() ![]() ![]() 人権学習〜2年(2)
2組ではグループで考えをぶつけ合います。多くの生徒が,トイレの表記は男子が青、女子は赤と言うことでしたが,ある生徒から,ある施設では,青が女子だったと!!
そこからまた議論です。 2組と1組のようすです ![]() ![]() ![]() 人権学習〜2年
2年生もテーマは男女平等です。男女の色分けがなぜなのか考えています。
5組と2組のようすです。 ![]() ![]() ![]() 人権学習〜1年(2)
2組では担任の先生と生徒が熱心に話し込んでいます。よく手が上がって,意見も活発に出ていました。
![]() ![]() ![]() 人権学習〜1年
1年生では男女の平等をテーマに考えます。1組では校長講話の内容をおさらいした後,トイレのマークに色を塗ることから始めています。
![]() ![]() ![]() 開校記念と憲法講話(2)
最初の写真は,開校2年目の昭和24年(1949年)に現在の場所に移転した当時です。周りにはなにもなく,遠くに音羽の山と隣には三の宮神社の杜と刑務所の畑が広がっています。
2枚目は開校を記念して行われたバレーボール大会。まだ制服はなく男子は上半身裸の生徒もおり,女子は私服のスカートです。 この後、山科中が開校する二日前に憲法が施行されたこと。今年は戦後70年という節目に当たり,あらためて平和の尊さと憲法の平和主義の考え方、第9条のことをしっかり学ぼうという話しがありました。 ![]() ![]() ![]() 開校記念と憲法講話
1時間目は体育館で学校長による憲法講話です。まずは今年の山中のキャッチフレーズである,「よく聴こう,もっと考えを伝えよう」の紹介です。
最初に昭和22年(1947年)開校の山科中学の歴史から話がありました。 ![]() ![]() ![]() PTA運営委員会
今年度最初の運営委員会が行われました。会長,学校長のあいさつの後,教頭先生より学校からの連絡があり,その後今年のスローガンの決定及び各部からの報告が行われました。
今年度の予算総会は,5月8日(金)です。当日は5時間目が授業参観。6時間目が総会で,引き続いて部活動の保護者会が一斉に行われます。 本年もよろしくお願いいたします。 ![]() 授業のようす〜社会3年
7組は武村先生の授業です。今日は大日本帝国憲法のところの学習です。グループになって意見を出し合っています。
![]() ![]() ![]() |
|