京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:20
総数:564902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 外国語活動がスタートです! 2015/4/13

先週の木曜日から,外国語活動が始まりました!

外国語活動の指導教員マカタンタン先生を迎え始まった授業。5年生から始まる新しい教科ということもあり,子どもたちの表情はドキドキ緊張とわくわく期待の膨らんだ表情をしていました。

マカタンタン先生の口から出る英語に一生懸命耳を傾けながら,話を聞く様子が見られました。マカタンタン先生のプロフィールがクイズ形式で出され,英語を楽しみながら先生のことを知ることができました!

外国語活動では,このように楽しみながら英語に親しみ,英語の発音やリズムを耳に慣らしていってほしいと思います!
画像1
画像2

5年 保健指導♪ 2015/4/13

1・2時間目に5年生の身体測定がありました!

いつもと同様,測定前に保健指導を受けました!
今回は,虫歯になる仕組みとハミガキのタイミングについて教えてもらいました。食べ残しがバイ菌の含んだ歯垢になる前に歯磨きをしなければいけないこと,今年度から毎日給食後に歯磨きをすることを確認しました!

その後,身長・体重・座高を測りました。「伸びた〜!」「増えた〜!」などの声をあげ,自分の成長を喜んでいましたよ。
画像1
画像2

学校沿革史

4月10日 修学旅行説明会

 16:00より修学旅行の説明会を開催しました。
 雨の降る中でしたが,たくさんの保護者にご参加いただきました。
 宿泊する施設の様子や体験先の様子などを写真と共にご覧いただいた後,準備物など細かな説明をさせていただきました。時折笑い声が聞こえる和やかな雰囲気でした。
 修学旅行は4月27日・28日の2日間です。あと2週間となりました。
 これから,修学旅行の取組が具体化します。万全の準備をよろしくお願いたします。
画像1

元気いっぱい3年生

画像1画像2画像3
2日目の今日は、新しい教科書を使って勉強をしました。
国語の教科書の音読では、全員教科書をもって背筋をピーン!
正しい姿勢で、抑揚をつけながら音読することができました。
班での意見交流もばっちり!さすが、3年生ですね☆
雨のため外で遊べなかったのが残念ですが、今日も元気いっぱいの3年生でした。

3年生スタート!

画像1画像2画像3
新学期が始まりました。
これから始まる新生活に胸を膨らませながら、子どもたちは元気に登校してくれました。
1日目、各クラスでの自己紹介を行いました。
クラスの仲間の話を一生懸命聞き、自分のことを一生懸命話すことができ、とても素敵な時間となりました。
みんなでドッジボールやなんでもバスケットをして、子どもたちは新しいクラスでもニコニコ笑顔で過ごしています。
1年間、たくさんの思い出をつくっていきましょう!!!

1年 雨の日の遊び 2015/4/10

画像1
学校生活2日目。今日はあいにくの雨でしたが子どもたちは元気に登校してきました。

天気が雨ということで中間休みは運動場へ行かず、教室で手遊びやゲームをして過ごしました。

また、挨拶やお道具箱の使い方を勉強しました。子どもたちの中から「明るく」「笑顔」で挨拶をすると気持ちがよいという意見が出たので、これから「明るく」「笑顔」で挨拶ができるよう学校でも声をかけていきます。

4年:学年集会

画像1画像2
 4時間目に,4年生全員が体育館に集まって学年集会をしました。初めに,学年目標と学校のきまりを全体で確認し,みんなで共通理解してから,その後は1組対2組でドッジボールをしました。この一年,学年目標の「全力・協力・底力〜あきらめないで最後まで」を全体で意識して,素敵な一年をつくっていきたいです。

6年 6年生始動!! 2015/4/9(木)

画像1
 昨日は,着任式,始業式,入学式で立派な姿を見せてくれた6年生。今日は,1組,2組それぞれの教室で6年生のスタートを切りました。6年生になっても元気いっぱい,明るさいっぱいの素敵な6年生。1年後の卒業に向けてエンジン全開で突き進んでいきます!

大掃除

画像1画像2画像3
1年間お世話になる教室や手洗い場を大掃除しました。
さすが4年生!みんなで協力しあってピカピカにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp